【iPhone7/7Plus】の「iOS 13.4.1」にアップデート後の不具合をまとめました。
前回のアップデート時には「iPhone7」で「圏外」になる不具合が発生したので、まだ、あわててアップデートしないで、少し様子を見てからアップデートする事をおすすめします。
■ 不具合情報
アップデート後に多くの不具合が発生しています。(iOS 13 から継続中の不具合も含む)
■ 「iPhone7」が圏外になる不具合
一部の「iPhone 7」において通話が「圏外」となる不具合が発生しました。
打ち合わせ後にジーニアスバーを予約していたので圏外になったiphone7を直しに行ったら、使って2年半だったので無償交換してもらえた・・・!3年以上使っていたと思っていた。記憶は曖昧。
— かわむ🐈🐈🐈 (@ka_wa_mu) December 11, 2019
ついにiPhone7が圏外病発症しやがった…
モデル番号が無償修理できる番号だからワンチャン pic.twitter.com/kCR7eazWqP— たいちょー (@Taicho_rasii) December 11, 2019
■ iPhone 7 を無償で修理対応中
iPhone7が今朝、圏外になる不具合が発生して修理に出したら無償交換対応だったみたいで本体交換してくれた!
バッテリーが古くて困ってたけど、合わせて新品になったからかなりラッキー!— 沖縄のムック(aviutl Google動画検索 1位) (@Oki_Mukku) March 27, 2020
この不具合に関して、Appleは対象の「iPhone 7」を無償で修理する発表をしました。
→ Apple公式サイト(「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム)
■ その他 交換プログラム一覧 |
■「iPhone 7」本体の不具合でお困りの方へ
「AppleCare+ for iPhone」に入っている方は、不具合の場合は新品交換してもらえる可能性があります。「AppleCare+」に問い合わせしてみて下さい。
「AppleCare+ for iPhone」に入っていない方、もしくは入っているか分からない方は「Apple公式サポート」へ問い合わせしてみて下さい。
こちらのサイトで、直接問い合わせ(電話及びチャット)できます。
→ Apple公式サポート
画面上で「iPhone」を選択すると、
- バッテリーと充電
- 接続性(通話が圏外、ネットワーク接続できないなど)
など問題別に問い合わせできますので、不具合等でお困りの方は今すぐ利用してみて下さい。
■突然、iPhoneがシャットダウンする場合は…
最近、iPhone が突然シャットダウンする問題が多いようですが、原因はiPhoneで使用している「充電式バッテリー」です!
→ 【原因はこれ!】iPhoneが突然シャットダウンする理由と解決策
その他にも、下記のような不具合が発生しています。
1)LINEの不具合
LINEの不具合で、LINEが開かない・起動しない・落ちるという報告が引き続き多数上がっています。(最新の「iPhone 11」シリーズでも発生)
※LINEの着信が表示されない・鳴らない、LINEアプリ起動時にだけ着信が鳴る…など、LINE通話などの着信に関する問題が多数報告
ライン通知こない‥iPhone7まだアップデート最新のにしてないからかな?と思い不具合あるとか聞いて敬遠してたけどアップデートしてもLINE通知だけやっぱりこない。。。( ;´Д`)
— きなこ (@kinakoinfinity) March 26, 2020
■詳しくはこちらの記事をご覧下さい。 → iOS13.4.1 でLINEの着信が鳴らない、表示されない不具合が発生中 |
2)Wi-Fi通信、LTE通信、モバイルデータ通信ができない
一部のiPhoneにおいて(機種もバラバラ)、Wi-Fi通信、LTE通信、モバイルデータ通信ができなくなる不具合が発生しました。
Wi-Fiの場合、1日に何度か突然ネットワークにつながらなくなる不具合が発生中です。
▼詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
→ iOS13.4.1 でWi-Fiに繋がらない、切断される不具合が発生中
3)Safariの不具合
一部のiPhoneで、Safariでページが真っ白になる不具合が発生しています。
▼詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
→ iOS13.4.1 でSafariのページが真っ白になる不具合が発生中
■ バッテリーの消耗が速い不具合(バッテリードレイン)発生中
バッテリーの消耗が速い不具合(バッテリードレイン)が発生しました。
- iPhone 8/8 Plus
- iPhone Xシリーズ
- iPhone 11シリーズ
など、比較的新しい機種はバッテリー持ちや発熱が治まり、動作も改善したとの報告が見られますが、古い機種ではむしろ悪化したという報告が目立ちます。
しかし、これは不具合というより「iPhone7 以前の機種」
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE
の「バッテリー劣化」に問題があるようです…。
■詳しくはこちらをご覧下さい。
→ iOS13.4.1 でバッテリー持ちが悪くなるのは不具合?それとも劣化…?
■情報提供のお願い
iPhone7 を「iOS13.4.1」にアップデート後に起きた不具合や、ちょっとした違和感でも構いませんので、この記事のコメント欄に情報提供いただけると嬉しいです。
- 「Wi-Fi やLTEにつながらない」
- 「モバイルデータ通信がつながらない」
- 「突然、本体の電源が切れたり再起動する」
- 「バッテリーの減りが早い」
- 「通話が圏外でできない」
など、気軽に投稿して下さい。
メールアドレス欄は「a@a.com」のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て読んでおります。不具合の解決方法や、Appleなど企業対応に関する最新情報などこの記事に追記していきます。
■ iOS13.4.1にするとバッテリーの減りが早くなる?
iOSのアップデート直後から数日間は、バッテリー消費が一時的に早くなる 傾向があるため「バッテリーの減りが早くなった…」と感じることがありますが、それは不具合ではありません…。(例えば、朝100%で昼過ぎまで何も使用していないのに、60%近くまでバッテリーが減っているなど…)
その後、再起動すると元のバッテリー残量に戻ったとの報告もありますので、お困りの方は試してみて下さい。
最新のiOSにアップデートから、数日以内に正常な状態に戻る場合が多いので、もう少し様子を見て下さい。
■ iPhoneバッテリーの寿命を延ばすには…
iPhoneのバッテリーの減りが早くて悩んでいませんか…?
実は、私もその1人だったんですが、先日 iPhoneショップの店員さんから「iPhoneバッテリーの寿命を延ばす」正しい充電のやり方を聞いて、今まで間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていた…」と知りショックを受けました…。
あなたも間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていないか?」今すぐ確認してみて下さい。
→ 充電のやり方、間違えてませんか?iPhoneバッテリーの寿命が縮む…
■バッテリーを長持ちさせるには…
iPhoneは1年ぐらい使用すると、充電が1日持たなくなってきます…。そこで、あなたのiPhone7 のバッテリー消費を節約するには、
- Wi-Fi
- Bluetooth(ブルートゥース)
- 位置情報
- AirDrop(エアドロップ)
などの機能をオフにできる方は「オフ」にしておきましょう。特に、Wi-Fi は接続先を探す時にバッテリーを消費するので、これをやると効果が高いです。
ただ、一番困るのは、外出時に充電切れになってしまう事ですよね?
そんな時、「モバイルバッテリー充電器」があれば安心です…。これがあれば「外出時に充電切れになったらどうしよう…」って心配しなくて済みますからね…。
■「ドラゴンクエストウォーク」には必須のアイテムです!
→ iPhone7用モバイルバッテリー充電器|おすすめ人気ランキング
■ iOS のアップデート方法
iOSのアップデート方法は、下記の記事を参考にして下さい。
iOSのアップデートの前に必ずして欲しい「4つの準備と確認」と「アップデート手順」をまとめた記事はこちらです。 |
■ iOSの自動アップデート解除方法
- 「iOS が勝手にアップデートされて困る…」
- 「自動アップデートしないで欲しい…」
とお困りのあなた!iPhoneの設定変更で「iOSの自動アップデート」を停止できます。
→ iOSが自動的にアップデートされる…やめて欲しいんだけど…
【まとめ】iPhone 7、iOS13.4.1で不具合注意!アップデートは待って!
もし、あなたがまだ「iPhone7」をアップデートしていないのであれば「iOS13.4.1 」にあわててアップデートしないで、今後、不具合が改善されてからアップデートすることをおすすめします。
■今後のiPhone 7 不具合情報
今後、iPhone7 で不具合が発生したら、随時、この記事にアップデートしていきます。
■ iOS 13.4.1のiPhone対応機種は?
▼詳しくはこちらにまとめました。
→ iOS13.4.1の対応機種一覧…iPhone5sやiPhone6/6Plusは対象外、SEは対象に
■次回アップデートは「iOS 13.4.2」予定
現在は 「iOS 13.4.1」公開直後です。
今後、「iOS 13.4.1」アップデート直後のiPhoneの不具合 などの対応バージョンとして「iOS 13.4.2」がリリースされると予想します。
【追記】
「iOS 13.5」が次回リリースされました。
コメント