- ブログの始め方を知りたい!
- WordPress(ワードプレス)の作り方を知りたい!
って方へ画像を使って「WordPress(ワードプレス)ブログの作り方(開設手順)」を分かりやすく解説します。
パソコン全然やったことない人でもブログできるかな?最初の立ち上げも全然わかんなかった私でも、この記事読んだらブログつくれたのですごいなって思いました。
※『図解なので、分かりやすい!』と皆さんから大好評で、『初心者でも「ブログの開設」がたった「1時間」でできた!』という声をよくいただきます。
たかはしさんの記事を参考にワードプレス開設完了しました🙌✨
購入したテーマの設定やブログデザインに取り掛かろうと思います!
目が疲れるのであまり夢中にならないようにします🙋♀️笑#ブログ初心者 https://t.co/5Gi9Ym91Sf— 風野ミユ | Webライター (@kazanomiyu) January 29, 2022
こちらの記事を参考にワードプレスへ移行が完了しました‥! https://t.co/B8nldr6Rwr
— ゆいこ☁️ブログ×ワーママ (@yuikoikuji) February 6, 2022
たかはしさん参考にさせてもらっています!!何か一歩を踏み出したいと思いブログを始めたいというよりブログという仕組みに興味が出たのでまずは始めてみました!
— すけ@40代の生き方 (@dai_waku) February 10, 2022
→ 【スマホで10分で完成】WordPressブログの始め方
【私の本が出版されました!】
(ありがとうございます…)
『ブログをゼロから始めるならこの一冊!初心者はこれだけ読んでおけば大丈夫!』という本を作りました。ゼロからブログを始めて収益化するまでの「最短ステップ」を分かりやすくまとめた初心者のための「ブログの教科書」です。
■ブログの始め方は、たった「2ステップ」!
この「2つ」をやるだけで、 『WordPress(ワードプレス)ブログて何?』って方でも、すぐにブログを始めることができます。
1)『WordPressブログ』を作る
まずは「サーバー」の申し込みです。「サーバー」には多くの種類がありますが「初心者の方」におすすめは「国内シェアNO.1」の『エックスサーバー』です。
- 「料金」「機能面」が他社より圧倒的に優れている
- 「ブロガー」のほとんどが「エックスサーバー」を利用している
- 利用者が多いので困ったときもすぐ解決策が見つかる
しかも…
今なら『キャンペーン』やってるので『お得』ですよ!
※ 今、『エックスサーバー』では 期間限定で『初期費用「無料」&ドメイン2つ「永久無料」キャンペーン』が開催中でお得ですよ!
では順に説明しますね。
「エックスサーバー」の申し込み手順
まず『エックスサーバー』のトップページへ行きましょう。
右上の『お申し込み』をクリックしましょう。
次に、左側の10日間無料お試し 新規お申込みをクリック。
■「お申し込みフォーム」に入力
- 「サーバーID」は変更不要です
- 「プラン」を選択します(初心者の方は「スタンダード」がおすすめ)
- 「WordPressクイックスタート」の「利用する」にチェックを入れる
チェックを入れると次のように表示されます。
問題がなければ確認しましたをクリック。
■契約期間の選択
契約期間を選択します。
「3〜36ヶ月」まで選択可能で、長期間の契約ほど月間の利用料金がお得になりますよ!
■ドメインの選択
ドメインを入力します。
好きなドメイン名を取得できますが、特にこだわりがなければ「ずっと0円」の中にあるドメインをおすすめします。
■「WordPress情報」の入力
※「ブログ名」はあとで変更可能なので、仮の名前で問題ありません。
■「テーマ」の選択
「テーマ」を選択して「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック。
■登録情報の入力
■支払い情報の入力
「クレジットカード情報」を入力します。
全て入力したら、ページ下部の「利用規約」や「個人情報の取り扱いについて」を確認し、「同意する」にチェック後、次へ進むをクリック。
■「確認コード」を入力
登録した「メールアドレス」宛に届いた【認証コード】を、上記画面の「確認コード」欄に入力し、次へ進むをクリック。
【補足】メールアドレスの入力を間違えた!
もし、メールアドレスの入力間違いに気づいた場合、 エックスサーバーのサポートにお問い合わせしましょう。
■入力内容の確認
■認証コードを取得する
電話番号を入力して取得方法を選択後、「認証コードを取得する」をクリック。
■認証コードを受け取る
「認証コード」を入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリック。
■完了画面に移動
この画面に切り替われば申し込み完了です。
「WordPressブログに」アクセスする
登録したメールアドレスに【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ、という件名のメールが届きます。
■WordPressのログイン情報
■URLを入力してブログにアクセスする
「サイトURL」にアクセスして、ブログが表示されればOKです。
■管理画面にログインする
先程登録した『ID(メールアドレス)』と『パスワード』を入力して『ログイン』をクリック。
すると、「ワードプレスの管理画面」にログインできます。
今後、この「管理画面」に何度もアクセスしますので『ブックマーク登録』しておくと便利ですよ。
これで、
『WordPressブログ』を作ることができました。
おめでとうございます!
たかはしさんの記事を参考にワードプレス開設完了しました🙌✨
購入したテーマの設定やブログデザインに取り掛かろうと思います!
目が疲れるのであまり夢中にならないようにします🙋♀️笑#ブログ初心者 https://t.co/5Gi9Ym91Sf— 風野ミユ | Webライター (@kazanomiyu) January 29, 2022
2)『WordPressブログ』の初期設定
次に、『WordPressブログ』を使いやすいように「初期設定」を行いましょう。
|
※特に『1、2、3』は、「ブログ記事」を書く前に設定すべき超重要な設定なので、忘れないうちに今すぐ設定しましょう!
1:テーマ(デザイン)を設定する!
『テーマ』選びはすごく「重要」で、単に『ブログのデザイン』を決めるだけでなく、実は『収益』にも大きな影響があります。
こちらの記事で人気の「有料テーマ」を「忖度」なく比較検証
してるので「テーマ」選びの参考にして下さいね。
2:パーマリンクを設定する
「パーマリンク」設定は「重要な設定」なので、記事を書き始める前に必ず設定して下さいね!
記事をたくさん書いた後に「変更!」となると、すっごく大変です!なので、ブログ開始直後に設定しておきましょうね!
英字ならどんな表記でも良いのですが、できるだけ意味のある英語の方がよいとGoogleは言ってました。
例えば、「ブログの書き方」って記事なら、「blog-writing」みたいな感じです。内部リンクは残念ながら、貼り直しです…😂— たかはし🍀ブログ×SEO (@jpnetkigyou) October 22, 2020
▼「パーマリンク」の設定方法はこちらの記事をご覧ください。
3:プラグインを設定する
ブログの「アクセス数」を増やすのに【重要】な「プラグイン」があります。これだけは、必ず設定しておいて下さい。
4:グーグルアナリティクスを設定する
→ アナリティクス
「グーグルアナリティクス」は「ブログのPV(アクセス)数を計測」してくれるツールです。
■記事ごとのPV数もわかる!
ブログ全体のPV数だけでなく「どの記事にどのくらいアクセスがあるのか?」も詳しく見れる「超便利ツール」です。(上図の記事は…28,310PVです)
5:サーチコンソールを設定する
→ サーチコンソール
「サーチコンソール」はブログで収益化したい人に必須のツールです。
- あなたの記事が『何のキーワード』で検索されてるのか?
- その記事は、Google検索で何位なのか?
- どのくらいクリック数があるのか?
などの「情報」が無料で見れます。その情報を「活用」して記事を書くと、下記のように記事をGoogleで上位表示させることができます。
1位になると「すごい大量のアクセス」が来て、ビックリしますよ!
さらに…、
『こんなキーワード』でもクリックされてますよ…?
なんて『自分が知らなかったキーワード』まで教えてくれます!
■その他の便利なツール
作業を自動化してくれる「ツール」や、無料の写真素材などブログの収益化に役立つツールを紹介します。
ASPを無料登録する
ブロガーの「99%」は「ASP」を利用して収益化してます。
私が利用しているおすすめのASPを紹介します。全て「無料」で利用できるので今すぐに「登録」してしまいましょう。
■まとめ
これで「ブログ」の設定は完成です。今すぐブログを始められますよ!(本当にお疲れ様でした!)
レンタルサーバーの『キャンペーン』が行われている今がおすすめ!
ブログの始め方は、たった2ステップ!なので、簡単ですよ!
私は5年前に副業ブログを始めて「年収1,400万円」の収益がでるようになりました。
そして…ついに
【私の本が出版されました!】
(ありがとうございます…)
『ブログをゼロから始めるならこの一冊!初心者はこれだけ読んでおけば大丈夫!』という本を作りました。ゼロからブログを始めて収益化するまでの「最短ステップ」を分かりやすくまとめた初心者のための「ブログの教科書」です。
ブログ収益化の「正しいやり方」とは…?
では早速、ブログ記事を書いてみましょう!
と言っても…『何から勉強すればいいの?』って悩みますよね…?
ですので、先ずは次の記事で紹介してるブログの「正しいやり方」を真似して収益化を目指しましょう!
コメント