「WordPress」のブログで、「はてなブログ」のような「文章と画像をあわせたリンク(ブログカード)」。こんな感じの
↓↓↓
※出典:http://staff.hatenablog.com/entry/2014/09/03/153938
を作れないかなぁ~と思っていたのですが、やり方が分かりましたので、まとめました。
想像以上に簡単でビックリですよ…。
■WordPressで「はてなブログ」のようなリンクを作る方法
この「はてなブログ」のような「文章と画像をあわせたリンク」の名称ですが、いろいろネットで調べてみて分かったのですが、
- ブログカード
- Embedカード
- WordPressの「Embed」機能
というような名前で呼ばれているみたいです。(※「embed」とは英語で「埋め込む」という意味)
■WordPressブログカードの作り方
WordPressにブログカード(Embedカード)を実装する方法はいくつかあることが調べて分かりました。
- phpやCSSに手を加える
- プラグインを導入する
- WordPressの「Embed」
しかし、(1)は超大変だし、(2)のプラグインはブログが重くなるリスクがあるので避けたいところ…。
で、いろいろ調べると(3)の『WordPressの「Embed」』という超簡単な方法を発見することができたんです!
■超簡単!WordPressの「Embed」とは?
このWordPressの「Embed」ですが、実行するためには、1つだけ条件がありました。
それは「WordPressのバージョンが4.4以降」であることです。たったこれだけ…。
■やることは、URLを記載するだけ!
通常サイトへのリンクは「<a href=××××>」のようなリンクを記載すると思います。
しかし、WordPressの「Embed」の場合は、WordPressの編集画面で「URL」を記述するだけで良いのです!
では、実際にどういうことか見てみましょう。
通常のリンクの場合は…
<a href=”https://xn--9ckkn0019c8wwb.jp/blog-access-up” target=”_blank” rel=”noopener”>私が実践して効果大だったブログアクセスアップ3つの方法</a>
上記のような感じで記述すると思います。
WordPressの「Embed」の場合
WordPressの編集画面で、下記のような「URL」をそのまま記述するだけで良いのです。
https://xn--9ckkn0019c8wwb.jp/blog-access-up
■これが実際のブログカード!
このように「URL」を記述するだけで下記のように「ブログカード」が表示されます。

どうですか?
簡単すぎてビックリでしょ?
【まとめ】WordPressで「はてなブログ」のようなリンクを作る方法
以前から、この「ブログカード」を実装してみたい!と思っていたんですが、難しそうだし調べるのも大変そうだし…ということで何もしていませんでいた。
しかし、調べてみて、こんな簡単にできるなんてビックリしました!やっぱり、興味を持ったらすぐ調べるべきですね!やはり行動力が大切!と反省です…。
このブログカードの実装で、通常のリンクよりは見た目が断然良くなったので、クリック率が上がってPV数もアップするかな?と期待しています。
コメント