
ブログの記事ネタがない…!ネタ切れだっ…!
と困っているあなたに…

「副業ブログ」初心者でも簡単に書けて、
しかもアクセス(PV)増えやすい「記事ネタ」を「6つ」紹介します!
この「記事ネタ」ならブログ初心者でも簡単に記事が書けるようになって、ブログが楽しくなりますよ!
■ブログネタがない!記事ネタ探しに困ったら…
もし、あなたがブログ記事ネタに困っているなら、 これから話す「6つ」のネタから探してみてください。
- あなたの体験談
- 変態だと思われても構わないぐらい好きな事!
- 「検索」してもすぐ答えが見つからないこと
- 「インプット」情報を「変換」する
- 「ニュース」を『変換』する
- まだ世の中に認知されてない「新しいキーワード」
【1】「あなたの体験談」
「あなたの体験談」は誰が見ても面白いネタになる可能性があります。
- 人生の体験談
- 商品の「体験談」
- 「トラブル」の体験談
(1)人生の体験談
例えば「恋愛話」なんかは、1つ1つが物語だし、 女子が2~3人集まれば「で、最近どう?」って100%恋愛ネタで盛り上がってますよね?
「月9」でも「テラスハウス」でも「バチェラー」も…恋愛話ってのは大人気。人の数だけ物語があり、とにかく他人の恋愛話ってのは絶対に面白い。そして 「人の体験談」というのも、人の数だけ物語があり面白い。
自分にとってはただの体験談で「誰がこんな話、興味あんの?」 って思いながらとりあえず書いたブログ記事ネタが 意外にもすっごく人気記事になってビックリ。 私自身もブログをやって改めてその力の凄さに気づきました。
例えば…
■自分にとって当たり前でも、他人には面白い記事ネタに!
- 「ブラック企業」でパワハラ受けてた私の『転職体験談』
- 「就活」の時に不合格だった業界に『リベンジ&年収アップ転職』した体験談
をまとめた記事があるんですが…
→ 20代で年収300万円から660万円になった私の転職体験談ブログ

この記事を読んだ方から、

他人のブログ記事で、面白くて最後まで読んだのは
これが初めてです!

転職で悩んでる方には最高に『有益』な記事ですね!
なんて嬉しいお言葉をいただいたことも!
自分にとっては、日記のようなただの『体験談』でも、他人にとっては『非日常』…。

「体験談」は…Googleで上位表示されやすいんですよ!
■でも…、「体験談」なんて無いなぁ~…
もし、「何も浮かばないなぁ~…」って方は、こんな事を「ぼぉ~っ」と考えるだけでも アイディアが浮かんできますよ。
|
もちろん、 あなたの仕事や職場の中にもヒントがあって、 例えば、同僚から「すごいね!」と褒められた事など…。特に 「自分では凄い事だとは思っていないのに、他人から褒められた事」 は意外にあなた自身が気づいていない盲点だったりします。
例えば、
- エクセル教えて!と言われる
- パソコンやスマホに詳しいと思われている
- グルメで美味しい店に詳しいと思われている
- 「おしゃれ」だと思われている
- アウトドアに詳しいと思われている
こんな感じで、 職場の仲間から 過去にどんなことを言われたか?「すごいね!」と褒められた事がないか?を思い出してみて下さい。
「お前って、●●だよな」 の「●●」の部分に ブログの記事ネタになるようなヒントが隠されていますよ!
(2)商品の「体験談」
自分が愛用してる「商品」を紹介する記事を書いてみましょう! 自分が愛用してるものだから記事書きやすいですよね?
例えば、『ワンピース(漫画)』が好きなら、
———————————————————-
- 見どころ
- 他の漫画にない魅力
- キャラクター
- 神回
- 名言
———————————————————-
などなど…。伝えたいこと、いっぱいあるでしょ?
さらに!
自分が愛用してる「商品」を紹介(アフィリエイト)して「報酬」がもらえたら最高じゃありませんか…?
(「商品」の体験談を記事にして、その商品を紹介(アフィリエイト)すると購入されやすいですよ!)

今の時代…世の中にある商品やサービスは、
ほとんど「アフィリエイト」できるんですよ!
→ あなたにおすすめの「アフィリエイトで売れる商品」が簡単に見つかる方法

(3)「トラブル」の体験談
あと、あなたに何か「トラブル」が起きて…それを解決しようとGoogleで検索したけど「解決策」がすぐに見つからない…なんて経験したことありませんか…?
例えば、
- スマホゲームがバグった…
- スマホアプリが不具合…
- プリンタが突然エラー…
- パソコンが故障した…
など使っていて「トラブル」になったことがあるのではないでしょうか?その時のことを「記事」にすると、 めちゃくちゃ「アクセス」が集まりますよ!
■ PVが1日「1,000PV」急上昇するなんてことも…
トラブル体験談を記事にしたら…それまで1日平均「82pv」だった記事が…ある日、突然「1,114pv」まで急上昇したことも!
あわてて「Googleアナリティクス」開いて…
リアルタイムで『108』PVになった時にはパソコンの画面見ながら『もっと行けぇ~』と叫んで大興奮でした…。
【続き】
「Googleアナリティクス」開いたらリアルタイムのアクセス数が「70」超えててビックリ…。その後ドキドキしながら「もっと行けぇ~!」と画面にくぎ付け…😍 『100』超えたのでスクショを記念にパシャリ!心臓がバクバク…すごく興奮…。#ブログ初心者 #ブログ書け #ブログ仲間募集 pic.twitter.com/RnDGlqCCdA— たかはし🍀@ 副業ブロガー🌈 (@jpnetkigyou) October 15, 2020
このように…「トラブル体験談」を記事にする時の、
「記事ネタやキーワードの探し方のコツ」や「記事の構成例」や「記事作成手順」をブログ初心者にも分かりやすくまとめたので参考にしてみてくださいね。

【2】変態だと思われても構わないぐらい好きな事を真剣に書く

この記事を読んだ瞬間「あっ、これだっ!」って思いました!
CHAGE and ASKAを知らない人はいない。彼らの楽曲をまったく聞いたことが無い人は、日本にはほぼ存在しないだろう。
同様にASKAの名前を知らない人はいない… いない… 最近余計にいなくなった。
色々な意味でASKAよりも地味な存在となってしまっているCHAGE。
今日は知られざるCHAGEの真実5つをお伝えしよう。
~以下、略~
記事作成のコツは、自分の「好き!」という気持ちをただ素直に記事にし表現すること。
- こんなこと書いたら変態だと思われるかも…
- こんなこと書いたらキモいって言われるかな…
そんなこと気にしないで自分の『好き!』な気持ちを自由に表現してみる。すると、どこにも存在しない「唯一無二」のコンテンツのできあがりです。
『情熱』的な文章には、人を振り向かせるパワーがある。実際、私は「CHAGE」のファンではないけど、上記の『本当は凄かった!CHAGEがもっと評価されるべき5つの理由』というタイトルを見たとき、思わずクリックしちゃったし、記事を読み始めたらその情熱的な文章に引き込まれ、最後まで一気に読んじゃいましたよ…。
昨日まで全然興味なかったけど「CHAGE」の音楽聞いてみようかな? と思わせる、この文章の破壊力と言ったら凄いです…。
エドワードグリーン

この「CHAGE」の記事に刺激されて…
私が「大好き!」な「革靴」に関して書いた記事がこちらです!
→ エドワードグリーンのチェルシー202Eを7年履いた正直な感想…

特に女性には「なんのこっちゃ…?」と共感されないだろうけど…同じ趣味趣向の方にはめちゃくちゃ刺さる記事で、かなりの人気記事なんですよ!
もちろん、検索でも上位です!
【3】検索してもすぐ答えが見つからない事

Googleで検索したけど…答えがなかなか見つかんなくて…。
いろんな「キーワード」で検索してやっと答えにたどりついたよ…
なんて経験ありませんか?例えば、
- 「スマホアプリ」の使い方
- ニュースで耳にした「聞きなれない言葉」
- 「WPテーマ」のカスタマイズ
など…
ネット上には、あなたと同じ疑問や悩みで『困っている人』がいます…。そこで「その疑問に『ズバッ!』っと答える記事」を作ると検索で上位表示されますよ!
※なぜなら、Googleは「検索者」の疑問に答える有益な記事を「高く評価」し、検索上位に表示させる仕組みだからです。 |
ですので、 Googleで「検索してもすぐ答えが見つからない事…」 を記事にすると「キーワード」によっては記事公開して「3日」くらいでGoogleの検索で上位表示されアクセスが集まることもあるんですよ!
例えば…以前…
1記事だけで…28,000PV(+ 5万円の収入も!)
記事作成からたった1週間で「1万PV」を突破し、その後…28,000PVまで増え、
5万円の収益 (アドセンス+アフィリエイト報酬)を獲得しました!
このように「検索してもすぐ答えが見つからない事」を記事にする時に役立つ、
「記事ネタやキーワードの探し方のコツ」や「記事の構成例」や「作成手順」をブログ初心者にも分かりやすくまとめたので、記事作りの参考にしてみてくださいね…。

【4】インプット情報を変換する
テレビやYouTube動画、雑誌、本(書籍)など…。

インプットした情報を、自分の意見や考えを入れてまとめる
(アウトプット)すると唯一無二の魅力的なコンテンツになりますよ!
- テレビ番組ネタを自分の意見も入れてまとめる
- 本(書籍)で学んだことをまとめる
(1)テレビ番組ネタを自分の意見も入れてまとめる
以前読んだ「齋藤 孝さん」の本の中に、こういう記述がありました。
例えば、コンビニエンスストアの経営者がテレビで、おでん開発の苦労話を語っていたとします。 「最初のころは、汁は煮詰まって濃くなっちゃうし、店中に匂いは充満するし大変でした」 あなたはそれを文章に再現します。
~中略~
これをメールでもらった人は、なかなか重宝するものです。その番組を見損ねていたとしても内容が分かるし、番組を見たら三十分なり一時間なり時間を取られますが、誰もがまとめてくれた文章を読むのなら、あっという間に目を通せる。何より、普段自分が触れていない情報を与えてもらえるというのはありがたいことです。
出典:誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書) 齋藤 孝 (著) (31-32ページより)
あなたもテレビを見ていて、
- 「あーなるほどぉー。スゲェー」
- 「これ勉強になるぅ~」
って思うことありますよね!
それを見ておしまいにするのでなく、 自分のフィルターを通して番組で学んだことをまとめてブログ記事にするのがコツです。
これをやれば「文章化する」「まとめる」という作業を通じて 内容がよりクリアになりますし、確実にあなたの知識として頭に定着させることができます。
しかも、その知識やネタをブログを通じて伝えることで 読み手に感謝され、またあなたのブログにリピートしてくれるかもしれません。
(2)本(書籍)で学んだことをまとめる
例えば、先程紹介した本(書籍)「誰も教えてくれない人を動かす文章術」を読んで、自分が学んだこと、共感したこと、日常の生活や仕事・副業などで活かせること等々…。自分の言葉に変換して記事にしてみてはいかがでしょうか?
あなたのフィルターを通して「アウトプット」することで、あなたの頭の中の整理にもなりますし、読み手にとっても有益な情報となります。
そして何より、他には無い「唯一無二のコンテンツ」になるので検索でも上位表示されやすいです!
【5】「ニュース」を『変換』する
「ニュース」をそのまま記事にしてもアクセスは集まりません。しかし、この「2つ」の方法で『変換』すると…Google検索で上位表示され、アクセス集めることが可能です!
- 『未来』を想像する
- 『過去』の類似情報を加える
(1)「未来」を想像して記事にする…
過去の「スルガ銀行のニュース」を例にお話しします。
例)「スルガ銀行」のニュース
以前、「スルガ銀行の岡野会長、融資を私的流用か?十数億円規模…」というようなニュースがあり当時、一気に記事になりました。
Googleでは、
- 「スルガ銀行 私的流用」
- 「スルガ銀行 会長 流用」
などで検索した方が多かったのですが、もちろん、あなたがこれと同じネタ、同じキーワードで記事を書いてもダメです。「新聞社」や「週刊誌」などのサイトが強いので、検索上位表示は無理…。
じゃぁ、どうすれば良いか?というと…
このニュースの後に何が起こるのか…? 未来を想像して記事を書くのです。

「スルガ銀行の岡野会長、融資を私的流用か?十数億円規模…」
というニュースを見た人が、その後どんな情報を知りたがるかなぁ…?
そのために先ず、ネットで検索して情報収集します!
情報はネットに転がっている!
ネットで「スルガ銀行」について調べると、
- 「かぼちゃの馬車」のCMはベッキーが起用されていた
- 「お前の家族×××にしてやる」などの上司からのパワハラ
- 「岡野家という華麗なる一族」
- 「岡野家への数百億円の融資」
- 「岡野家と天皇家の関係」
など興味深い「ネタ」が見つかります。(特に「一族の歴史」などは、まるで小説の世界のようで面白いです…)
このように調べると、「はてっ?数百億円の融資ってどこに行ったの…?」 と、みなさんが興味を持ちそうな話題が想像できます…。それを「記事」にまとめれば良いのです!
みんなの「知りたい事」は…?
例えば…、こんな感じ。
- 「スルガ銀行会長の私的流用で今後、『●●』はどうなる…?」
- 「スルガ銀行会長への融資の私的流用は『▲▲』に使われた…疑惑…?」
そして、
『●●』や『▲▲』には
- 「岡野家」
- 「華麗なる(岡野)一族」
- 「岡野家と天皇家の関係」
などを入れると面白いかもしれません。
※興味ある方は、「岡野一族の歴史」や「天皇家との関係」など検索してみると意外な事実が分かり面白いですよ…。 |
大手新聞社や週刊誌のサイトにも勝てる!
このように、ニュースの「切り口」を変えて検索するユーザーの「知りたい事」を先回りして記事にします。
とにかく「競合するサイト」が書いていない事をあなたの記事の内容に付け加えて、あなたの記事の価値を上げることが重要です。
(2)過去の類似情報を加える
もう1つのテクニックは『過去の類似情報』を記事に付け加えるという方法です。
例えば、
- 「他の銀行」での過去の類似事件
- 「他企業」での私的流用事件
※「日産のゴーン会長の私的流用疑惑」など…
その「ニュース」と似ている過去の類似の情報を記事に追加して紹介することで、記事の内容が充実し価値が高まります。
「Amazonアフィリエイト」と相性バッチリ!
さらに…この方法は

「Amazonアフィリエイト」とも相性が良く
「アフィリで稼ぎたい!」方におすすめです!
「Amazonアフィリエイト」のやり方をまとめた記事はこちら!

【6】 まだ世の中であまり知られてない「新しいキーワード」
まだ世の中(ネット上)であまり知られていない「新しいキーワード」で記事を書けば、ライバル記事があまり無いのでGoogle検索で上位表示され、アクセスが集まりやすいんです。(そりゃそうですよね…)
有名ブロガーの「マナブ」さんも『新しいキーワード』について発信しています。
例えば…
記事を作成して数日後に突然…
1記事で、1日で「6,375PV」!
1記事で、2日間で「6,919PV」!
1記事で、7日間で「23,364PV」!
1記事で、6日間で「17,000PV」以上!
1記事で、8日間で「13,000PV」以上!
【まとめ】
「副業ブログ」初心者でも簡単に書けて、しかもアクセスが集まりやすい「記事ネタ」は、下記の「6つ」です!
- あなたの体験談
- 変態だと思われても構わないぐらい好きな事!
- 「検索」してもすぐ答えが見つからないこと
- 「インプット」情報を「変換」する
- 「ニュース」を『変換』する
- まだ世の中に認知されてない「新しいキーワード」
あなたもどんどん記事を書いて、ブログのアクセス数を増やしましょう!
「正しい」記事の書き方(手順)
記事ネタが決まったら記事を作成しましょう!
「ブログ初心者」でも分かるように1から丁寧に解説してるので、こちらを読めば「記事の書き出しや構成」「書き方のコツ」など…悩むことなく記事が書けるようになりますよ!

コメント