たった「1記事」だけで「5万円(計28,000PV)」収益化した「ブログ記事ネタ」とは…?

「検索してもすぐ答えが見つからない事」
です。
この「記事ネタ」で記事作ると、 Googleに高評価されやすい記事になるので副業ブログ初心者でも「検索上位」表示されたくさんPV集まり収益化できますよ!
今から、記事の「構成例」や「作成手順」「記事ネタの探し方やコツ」をブログ初心者にも分かりやすく説明するので…ネタ切れで困っている方はぜひ読んで参考にしてくださいね。
私はこれまで多くの「失敗」をして「遠回り」しました…。最初の1年間は「収入ゼロ」…。何度も挫折を繰り返しながら…2年目に初収入。そして3年目に年収で1200万円を達成できました。
そして…ついに
【私の本が出版されました!】
(ありがとうございます…)
『ブログをゼロから始めるならこの一冊!初心者はこれだけ読んでおけば大丈夫!』という本を作りました。ゼロからブログを始めて収益化するまでの「最短ステップ」を分かりやすくまとめた初心者のための「ブログの教科書」です。
■ヒントは「iPhone」…?
私は「iPhone」の操作で分からないことがあるとGoogleで調べていました。
しかしある時、 Googleで何度も「キーワード」を変えて検索しても探している答えが全く見つからない…ということがありました。
結局、 何度も違う「キーワード」を入れて、いろいろなサイトを見てなんとなく解決したのですが、 その時に気づいたのです。
「私と同じように困っている人がいるのでは…?」
という事に…。
■たった「3日」でGoogle上位表示も可能!
そこで早速、その時に、
- 自分が知りたかったこと
- その解決方法
について「記事」にしたのです。
すると「3日後」にGoogleで上位表示されPV爆上がりしたのです。なぜこんな事が起こったのか…。答えは簡単ですよね?
- 競合(ライバルサイト)がいない
からです…。
私がGoogleで調べても答えがなかなか見つからなかった…そこで、私が「答え」を記事にした。 だから、競合がいないので私のサイトが上位表示されたのです。
このように「検索してもすぐ答えが見つからない事」を記事にすると、 Googleに高評価されやすい記事になるため「検索上位」に表示されやすく、その結果…たくさんのアクセスを集めることができるのです!
そうですよねぇ〜⁉️
私はブログで自分が困った事をどう解決したか書いているので、「あの時どう解決したかな?」と思ったら、検索できて便利です。
その上、ほぼリスクなしでお金も貰えるなんて、メリットばかりですよね😊— Minory (@minoryorg) December 26, 2021
■たった「1記事」で「5万円」の収益!
以前、私がテレビのニュース番組を見ていた時… ある「世界的な経済イベント」に関するニュースがあったんです。
でも私はその「経済イベント」は初耳で、Googleで調べても「開催日と場所」ぐらいの情報しか見つからなかったんですね…。
でも、その時の「ニュース番組」では、詳しい内容が分かりやすく紹介されていたので、 その内容を「記事」にしたら誰かの役に立つかも…と思って、ブログにアップしてみたんですね…。
そうしたら、なんと
【1週間で1万PVを超えました…】
あれには、ビックリしました…。
その後…この記事は…
1記事だけで…28,000PV突破!+ 5万円の収入!
この「1記事」だけで28,000PVを超え、
収益は5万円 (アドセンス+アフィリエイト報酬)を超えました。
■「検索してもすぐ答えが見つからない事」…
これまであなたは、

「分からない」ことがあって検索してもなかなか答えが見つからず…
いろいろな「キーワード」で検索してやっと答えにたどりついた…
なんて経験ありませんか?
世の中には、あなたと同じように困ってる人がいて…。
その「疑問」に答える「記事」を作るとGoogleで検索上位に表示されるため、かなりの確率で「アクセス」が集まります。(しかも「検索者」に喜ばれる!)
「Google公式サイト」にも以下のように書かれています。
Google で検索し、関係する分野で話題になっている事柄を探すのも 1 つの手です。疑問に対する良い答えが見つからない場合は、その疑問をブログに投稿してみましょう。他の人も同じ疑問の答えを探している可能性があります。
上記の通り、『疑問に対する良い答えが見つからない場合、その疑問の答えを探している人が他にもいる』から、その答えになる記事に「価値」があることをGoogleも示しています。
Googleは「検索者の疑問」に答える有益な記事を「高く評価」し、検索上位に表示してくれます。
■ 記事ネタの探し方
もし、あなたが 「テレビ」「新聞」「雑誌」…などを見て「ちょっと意味分かんないな…」と思ったらGoogleで調べてみましょう!
もしその時、 何度か検索してもなかなか知りたい答えにたどり着けなくて、 いくつかのサイトを見てやっと「なるほど…そういうことか…」と疑問が解決したような場合…。
そんな時あなたが…
「すぐに答えにたどり着ける記事」を作れば、Googleにも高く評価され検索上位表示されるのでたくさんのアクセスを集めることができるのです。
例えば、
■記事の構成は?
先日、こんな質問をいただきました。

「ワードプレス」のカスタマイズで画像が入れられなくて困っています。テンプレートは「sentry」を使用しています。
このメールを見た時に「まさに、これっ!」って思ったのですが、このように Googleで検索しても解決策がすぐに見つからない…
つまり「検索してもすぐ答えが見つからない事」の場合…。「答え」にたどり着くまでの「経緯」を記事にすると良いのです!
記事の構成(目次)例としては非常にシンプルで、
|
のような感じです。
■ キーワードの選定方法

じゃぁ、キーワードはどうすんの?
って思ったかも知れませんが…答えは簡単です。
キーワードは「あなたが検索したキーワード」を使えば良いのです。
なぜなら、きっと他の「sentry」ユーザーも、あなたと同じような「キーワード」で検索するからです。
※キーワード候補がいくつもある場合は、「h2」(目次部分)などに入れてその答えを書くと良いでしょう
ちょっと意味が分からない…という方は、こちらの記事をみると意味が分かりますよ…(すごく重要だけど難しいことでは無いので、この流れついでに今、覚えちゃいましょう!) |
【まとめ】
「検索してもすぐ答えが見つからない事」を記事にすると…
- 競合(ライバルサイト)がいないのでGoogleで上位表示されPVが集まりやすい
- Googleは「検索者の疑問」に答える有益な記事を「高く評価」する→検索上位表示されやすい
- 「記事作成」が簡単
- 「キーワード」の選定が簡単
ぜひ、あなたも「検索してもすぐ答えが見つからない事」を記事ネタにして記事作成にチャレンジしてみて下さい!
全く問題ないですよ!☺雑記ブログってそんな感じですよ!
— たかはし🍀ブログ×SEO (@jpnetkigyou) November 11, 2021
おすすめ記事
→ ブログ初心者おすすめ記事ネタ4つ!簡単に書けてPVも増えやすい

【私の本が出版されました!】
世の中に、ブログに関する書籍はたくさんあります。しかし、その中には、著者が『過去にブログで稼いだ方法』についてまとめたものも多く、出版時点ですでに古い情報になっていて現在では通用しないものがあります。
それでは意味が無いので、今回書籍を出版するにあたり、私がこだわったのは『今も私が実践してブログで稼いでいる方法』を書籍化することでした。
■「今、私が稼いでいる方法」を紹介します
自分がもし今からブログをゼロから始めるなら、どうやってブログを育てて「月収100万円」を実現するのか…?その手順を具体的に解説したのがこちらの書籍です。
『ブログをゼロから始めるならこの一冊!初心者はこれだけ読んでおけば大丈夫!』という本を作りました。ゼロからブログを始めて収益化するまでの「最短ステップ」を分かりやすくまとめた初心者のための「ブログの教科書」です。
【感想ありがとうございます!】
確かにナルホドとなりました❗️普段の何気ない行動もブログネタに繋がりますね。 https://t.co/kD0O5A3PHS
— いわん太@一級建築士×ブロガー×3DCG (@iwanta_business) January 26, 2022
なるどほ〜でした!
いつかそんな記事ネタを自分も見つけたいです😆
いつも有益な情報をありがとうございます🙏✨— はならっこ@アドセンス挑戦中(6回目頑張ります😓) (@hanalacco) June 22, 2021
なるほどーーーこの視点はありませんでした!
ブログ始めてググってもなかなか解決しなかったことたくさんありました😭
私もどなたかのお役に立てるかな☺️ https://t.co/fWXTNWCyoQ— まゆ🎀子育て中のブログ時間を作るサポーター (@fuufu_de) March 5, 2022
いつも勉強になります☺️なるほどな〜と!今日からのブログ記事作成に役立てます🙌
— うぃーず|米国株|ブログ4児パパ@Pharmacist (@weeds611) April 10, 2022
なるほどです!記事ネタって意外に身近な所にあるんですね😊勉強になりました!
— イチユタ@ブログ挑戦中 (@yuta807) April 10, 2022
大変勉強になりました!
日頃からインプットが大事なのはこういうことにも繋がってくるんですね!!😊— だい@再始動アフィリエイター(2022.02〜) (@daineg0615) April 10, 2022
この発想は全くなかったです😅
有益情報ありがとうございます☺️今度参考に考えてみます😃✨— QYLDはいいよFuityou@アラフィフゆるFIRE目指す! (@fJoqWnALerBCLdg) April 10, 2022
コメント