「ブログの作り方」を日本一分かりやすく解説します!

図解なので、分かりやすい!

面倒だと思ってたけど…
たった「1時間」でできた!
と大好評です!
■ブログの始め方は、たった2ステップ!
- 『WordPressブログ』を作る
- 『WordPressブログ』の初期設定
この「2つ」をやるだけで、『明日からブログで記事が書ける』ようになりますよ!
■1)『WordPressブログ』を作る
まずは「サーバー」の申し込みです。
「サーバー」には多くの種類がありますが「初心者の方」におすすめは『エックスサーバー』ですね!
今、『エックスサーバー』では期間限定で『初期費用「無料」&ドメイン無料キャンペーン』が開催中でお得ですよ! |
- 「料金」「機能面」が他社よりダントツに優れている
- 「ブロガー」のほとんどが「エックスサーバー」を利用している
- 利用者が多いので困ったときもすぐ解決策が見つかる
「エックスサーバー」の申し込み手順
『エックスサーバー』のトップページへ。
メニューバーの『お申し込み』をクリックし、『サーバーお申し込みフォーム』をクリック。
『新規お申込み』をクリック。
次に個人情報の入力です。
|
■必要事項を入力しましょう。
入力後、画面下の「チェックボックス」にチェックをつけて、「お申し込み内容の確認へ進む」をクリック。
「入力内容」に問題なければ『SMS・電話認証へ進む』ボタンをクリック。
|
すると下記画面に切り替わります。
|
「5桁のコード」を空欄に入力して、『認証して申し込みを完了する』ボタンをクリック。
※もし「5桁のコード」を取得できなかった場合、『認証コードを再取得する』をクリックしましょう。
これで『サーバー』設定は完了です。 お疲れさまでした!
下記の『【Xserver】■重要■サーバーアカウ
メールには『ログイン情報』が記載されています。
|
は今後利用します。このメールは大切に保管して下さいね。
【重要】「サーバー」の料金支払い
『サーバーの料金の支払い』を忘れてしまう人が多いです!
※もし忘れると…今やった設定が、全て「やり直し」になってしまいます…。
今すぐ「支払い」手続きを済ませておきましょう。
「無料期間中」に支払っても、無料期間を終えてからの『お支払い』になるので安心です。
■まず、こちらから「ログイン」しましょう。
→ Xserver にログインする
先程の『【Xserver】■重要■サーバーアカウ
- 『XserverアカウントID』
- 『Xserverアカウントパスワード』
を入力します。
左側メニューの『料金のお支払い/請求書発行』をクリック。
|
『クレジットカード決済画面へ進む』をクリック。
必要事項を入力し、『カードでのお支払い(確認)』ボタンをクリック。
これで「サーバー」の申込は完了です。
「ドメイン」申し込み手順
続いて「ドメイン」を取得します。(※「ドメイン」とは「URL」のことです)
『お名前.com』のトップページへ。
|
右側の『検索』ボタンをクリックすると、下記の画像が出ます。
「チェック」がついてるドメインは全て取得可能です。
上図の場合は、
- 『.com』『.net』はすでに他の人に利用されている
- 『.jp』は2840円でドメインが取得できる
- 『.info』は220円でドメインが取得できる
という意味です。
※価格は『1年間』で払う金額です
※ドメインによって取得できる金額が違います
『.com』『.net』『.jp』の3つがメジャーなので、このどれかで申し込むのがおすすめです。
「ドメイン」を購入する
「ドメイン」を選ぶと下記の画面に移動します。
下記の「①〜④」順に入力します。
|
※『Whois情報公開代行メール転送オプション』と『ドメインプロテクション』は申し込み不要
※【追記】『SSL証明書』という欄もありますが、こちらも申し込み不要
次に『個人情報』を入力する画面に移動します。
|
次に『支払い方法』を登録する画面です。
|
もし、上図のような『サーバーの申込み画面』が出てきたら、『申込まない』をクリックしましょう。
画面が「100%」になるまで待ちましょう。(1分くらいです)
上記の画面が出たら『メール』を確認しましょう。
「メール」を確認する
届いた「メール」をクリックしましょう。
上記の写真の赤線で囲っているURLをクリックすると、下記の画面がでます。
これで「ドメインの取得」は完了です。
次に、先程申し込んだ「サーバー」と「ドメイン」を関連づける設定をしましょう。
「サーバー」と「ドメイン」をつなぐ
「お名前.com」の管理画面にログインします。
→ お名前.com に『ログイン』する
「お名前ID」と「パスワード」を入力して、ログインをクリック。
お名前ID(会員ID)は、「お名前.com」の契約後に届いたメール、件名:『[お名前.com]会員情報変更 完了通知』に書いてあります。
パスワードは、「お名前.com」で「ドメイン取得」するときに設定したものを入力します。
ログインをしたら上記の画面の左上の『TOP』をクリック。
もし、『TOP』をクリックした時に上記の画面になったら『更新画面から移動する』をクリックして下さい。
次に、下記の画面になります。
『ご利用状況』までスクロールします。
すると、上図のように『ドメイン一覧』が出てくるので、そこをクリック。
登録した「ドメイン名」の「ネームサーバー」欄にある『初期設定』の部分をクリック。
「1.ドメインの選択」はそのままでOKです。(左にチェックが入っていればOK)
『その他』の部分をクリック。
すると、下のような画面になりますので『その他のネームサーバーを使う』というカテゴリーを見つけて下さい。
ここに「必要事項」を入力します。
|
※「エックスサーバー」契約後に届いたメール「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に、『5つのネームサーバー名」が書いてあります
メールの下部分に『ネームサーバー』が書いてあります。
『ネームサーバー』を設定すると、下記の画面になります。
『OK』ボタンをクリックすると、「お名前.com」のネームサーバー設定は完了です。
最後に、「サーバー」側からドメイン設定しますので「エックスサーバー」にログインします。
→ 「エックスサーバー」にログインする
「エックスサーバー」の「サーバーID」と「パスワード」は、「エックスサーバー」契約後に届いたメール(件名:「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」)に書いてあります。
※下記の「サーバーID」と「サーバーパスワード」です。
■ログインしたら、右上の「ドメイン設定」をクリック
右側のタブ『ドメイン設定の追加』をクリック。
下記の画面になるので必要事項を入力します。
|
すると画面が変わります。
右下の『ドメイン設定(確定)』をクリック。
すると次の画面になります。
いよいよ最後の設定です。
ログイン後の画面「サーバーパネル」に戻り、「SSL設定」をクリック。
「選択する」をクリック。
(もし下記の画面がでない場合はスキップしてください)
下記の画面になります。
「独自SSL設定の追加」をクリック。
『確認画面へ進む』をクリック。
『追加する』をクリック。
下記の画面になったら完了です。
これで『サーバー』と『ドメイン』の設定が終わりました。
これでもう、90%完了です。あと、ちょっとですよ!
「WordPress」のインストール
「エックスサーバー」にログインして、
→ 「エックスサーバー」にログインする
「Wordpress簡単インストール」をクリック。
ドメイン名の『選択する』をクリック。
下記の画面になったら『Wordpressのインストール』をクリック。
「必要事項」を入力します。
|
入力したら、右下の『インストール(確認)』クリック。
インストールが完了すると、「ログイン・編集時に必要なIDやパスワード」などが表示されます。忘れないようにメモして大切に保管して下さいね。
次に、上記の「URL」をクリック。
上の画像のように『無効なURLです。』とでる可能性がありますが、全く問題ありません。1〜2時間後に再度アクセスすれば完了し、下の画面が表示されます。 |
先程登録した『ID(メールアドレス)』と『パスワード』を入力して『ログイン』をクリック。
すると、下図の「ワードプレスの管理画面」にログインできます。
今後、この「管理画面」に何度もアクセスしますので『ブックマーク登録』しておくと便利ですよ。
以上で「WordPress(ワードプレス)」のインストールは完了です。
URLを「http→https」に変更する
最後に、URLを『http→https』に変更しましょう!
「管理画面」の左側メニューの『設定』→『一般』をクリック。
|
これで、『WordPressブログ』を作ることができました。 おめでとうございます!
■2)『WordPressブログ』の初期設定
次に、『WordPressブログ』を使いやすいように「初期設定」を行いましょう。
|
※「ブログ記事」を書く前に設定すべき超重要な設定なので、忘れないうちに今すぐ設定しましょう!
1:テーマ(デザイン)を設定する!
『テーマ』選びはすごく重要で、単に『ブログのデザイン』を決めるだけでなく、実は『収益』にも大きな影響があります。
こんにちは!
たかはしさんにアドバイスいただいた通り、テーマの変更とパーマリンクの設定をしたら一晩でアクセス3倍でびっくり✨✨
いつもありがとうございます😊💓— ゆずまる🍒ワンオペワーママ (@yuzumaru_mama) November 9, 2020

私がこれまで多くの「有料テーマ」を試した中で、
「初心者ブロガー」が収益化するなら
AFFINGER5が一番おすすめです。
こちらの記事で、分析・検証結果や設定の方法などをまとめてるので「テーマ選び」の参考にして下さいね。
→ 「AFFINGER5」のメリット・デメリット、注意事項まとめ

2:パーマリンクを設定する
「パーマリンク」設定は、ブログの「重要な設定」なので、この記事を読んでちゃんと設定して下さいね!

3:プラグインを設定する
ブログの「アクセス数」を増やすのに【重要】な「プラグイン」が「2つ」だけあります。これだけは、必ず設定しておいて下さい。

■まとめ
これで「ブログ」の設定は完了です。今すぐ「ブログ」を始められますよ!(本当にお疲れ様でした!)
明日から始まる「メール講座」を読めば、「ブログ記事」がどんどん書けるようになりますのでご安心を!
これから一緒に頑張って行きましょう!
コメント