
アフィリエイト収益を増やしたい人のための
「キーワード選定」と「記事の書き方」のコツを紹介します。
この記事を読めば、次のことに役立ちますよ!
- これから「アフィリエイト記事」を書いて収益化したい
- もっと「アフィリエイト収益」を増やしたい
ブログでどんな記事を書いたら、アフィリエイト収入が増えるのか…? まとめました。
■ アフィリエイト収益を増やしたい人のためのキーワード選定のコツ
まず、あなたが「アフィリエイト」したい商品の『特長』は何か?考えてみましょう。
例えば、
あなたが最近「体幹トレーニング」を実践していて、自分が購入して実践してる「本やDVD」をアフィリエイトしたい場合…。
あなたならどんな記事を書きますか?

「体幹トレーニング」で運動能力がアップします!
って記事書いても、なかなかPV(アクセス数)は集まりません…。
なぜなら、そういう記事ってすでに競合(ライバル)が書いてるから、Google検索で上位表示さえるのは厳しいのです…。
そこで、「体幹トレーニング」の『特長』って何かな?って考えると「キーワード」が見えてきます。
では…、試しにやってみましょう!
■ キーワード選定のコツ
まず、

「体幹トレーニング」の『特長』って何かな?
って考えても、なかなか言葉がでてこないと思うので、商品を使ってみて…の「変化したこと」「ビフォーアフター」「感じたこと」「気づいたこと」など『体験した感想』を紙にまず書いてみましょう。
「キーワード選定」のコツは4つです。
1)体験した感想を紙に書く
私の場合は、
「体幹トレーニング」をやってみて…例えば、こんなことを感じました。
|
思いつくままに書いただけでも、こんなにも効果が…。かなり自分の生活に変化があったんだなぁ~と実感…。
今でも毎日やってるんですよ!
■今日の積み上げ
✅朝ラニング 2km
✅体幹トレーニング 5分×2
✅肩甲骨のタオルストレッチ 30秒×5
✅Skype×3#積み上げ#ランニング#筋トレ— たかはし🍀@ 副業ブロガー🌈 (@jpnetkigyou) November 19, 2020
2)ポイントを抜き出す
次に、これらの内容から「ポイント」だけ抜き出しましょう!
|
すると、こんな感じになりますよね…。
- 腰痛が改善した
- 肩こりが改善した
- ウエストが細くなった
- お尻が引き締まった
- 体が疲れにくくなった
- 仕事の集中力がアップした
実は、これら1つ1つが、「体幹トレーニング」の
「特長」
になるんです。
3)「複合キーワード」にする
次に、これらの『特長』を…「複合キーワード」にしましょう。
- 腰痛が改善した
- 肩こりが改善した
- ウエストが細くなった
- お尻が引き締まった
- 体が疲れにくくなった
- 仕事の集中力がアップした
※「複合キーワード」というのは、「体幹 腰痛」「体幹 腰痛 改善」というように、2つ以上の単語が組み合わさったキーワードの事です。 |
- 体幹 腰
- 体幹 肩
- 体幹 ウエスト
- 体幹 姿勢
- 体幹 疲れ
- 体幹 集中力
ざっとこんな感じでしょうか?
「複合キーワード」になったら、次に…
4)ツールで「キーワード選定」する
を開き「右上」の『新規登録』をクリック。
「メールアドレス」を入力し「登録」をクリック。
入力した「メールアドレス」宛に確認メールが届きますので、確認して下さい。
ログインしたら、例として「体幹 腰」と入力します。
検索結果が表示されたらコピーして、
「キーワードプランナー」を開き貼り付けて「月間の平均検索ボリューム」を確認します。
この場合、「体幹 腰 回り」というキーワードが良さそうですね!
【おすすめ記事】 上記の「キーワード選定」手順の詳しいやり方は、こちらの記事でご確認ください! |
■「複合キーワード」を選ぶ理由…
「体幹トレーニング」をキーワードにして、何でもかんでも内容をつめ込んだ「1万文字」ぐらいの記事を一生懸命作っても、「体幹トレーニング」というキーワードでは「競合(ライバル)」が強く、Googleでの上位表示は難しいので、いつまでたってもあなたのブログの「PV(アクセス数)」は増えません。
だから、
競合(ライバル)がまだまだ弱い「月間平均検索ボリューム」(10-100)ぐらいのキーワード
で記事を書いて、
Google検索での上位表示を狙い、PVを集める戦略をとりましょう!
→ 競合(ライバル)が弱い「複合キーワード」(10-100)がおすすめな理由
■ 「記事の書き方」のコツ
- 体幹 腰
以外にも、上記と同様の手順で
- 体幹 肩
- 体幹 ウエスト
- 体幹 姿勢
- 体幹 疲れ
- 体幹 集中力
でも「複合キーワード」を選定したら、それぞれの「複合キーワード」で記事を作成しましょう
記事を書く上で、重要なことが3つ。
1)検索した人が「知りたい答え」を書く
例えば、
- 「体幹 腰 回り」
という「複合キーワード」で記事を作成するなら、「体幹 腰 回り」で検索した人が「知りたい答え」になるような内容の記事を書きます。
|
このような自分の「体験談」をもとに書きましょう。
▼特に「体験談」は、Googleで上位表示されやすいので、ぜひあなたもブログ記事に入れてみて下さいね!
→ 「体験談」を見つけてブログ記事にする方法!
2)「キーワード」に関する内容だけを書くこと!
さらに、もう1つ重要な事があります。
それは、記事の内容は「キーワード」に関することだけに「限定」する!ということ。
先程の事例の、
- 「体幹 腰 回り」
という「キーワード」の記事では『体幹』と『腰』に関連する話だけを書いてください。
本文中に「あれもこれも…効果あるよ」なんて書いてはダメってことです。とにかく、「体幹 腰 回り」で検索した人が「知りたい答え」だけを書くことに集中して下さい!
とても大事なことなので、注意して下さいね!
3)関連記事への内部リンクも忘れずに!
そして、他の「複合キーワード」でも記事を書いたら、それぞれ「内部リンク」を貼りましょう。
例えば、
- 「体幹 ウエスト」
という「複合キーワード」の記事へ「内部リンク」を貼る場合は、記事の最後の方に、下記のようなリンク(内部リンク)を貼りましょう。(※SEO効果があり、PVアップにつながります)
例)
【参考記事】
「内部リンク」の貼り方は、こちらの記事を見ればバッチリです!
→ 「内部リンク」って簡単にできて「アクセスアップ」効果あり!

■「アフィリエイト」の収益アップ!
このように「複合キーワード」で関連記事をたくさん作ることで、「ブログ」への入り口を増やします。ブログに検索経由で来てくれた方は、あなたのブログの「関連記事」も見てくれる可能性が高いですよね? ですので、ブログ全体のPVも増えGoogleの評価が上がるので、検索での表示順位も上がっていくのです。
「アクセス数」が増えれば、それに比例して「アフィリエイト収入」も増えます。
「アフィリエイト」の場合、下記のような「具体的な悩み」を持った方が検索して、あなたの記事にたどり着くので、
- 体幹 腰痛
- 体幹 肩こり
- 体幹 ウエスト 痩せ
- 体幹 姿勢
- 体幹 疲れにくい
- 体幹 集中力
その「解決策」となる、「体幹トレーニング」の本やDVD、トレーニンググッズなどを「アフィリエイト(紹介)」すれば購入して下さる方が増えます!
私も最初は「収入ゼロ円」でしたが、それが「100円」…「300円」…「1,000円」と増え…。ブログを続けることで、今では月に「100万円」前後の「アフィリエイト収益」になりました。
😘【2月のブログ収入】
✅アフィリエイト:102万円
✅アドセンス:6万円
✅その他:4万円
計 112万円最近はフォロワーさんから「御礼」の返信をたくさんいただきます!ありがとうございます😭3月もブログ運営に役立つ『有益』な最新情報を、もっともっと発信できるように頑張ります🥰
— たかはし🍀@ 副業ブロガー🌈 (@jpnetkigyou) March 2, 2021
あなたもぜひ試してみてくださいね。
【まとめ】
- まず「アフィリエイト」したい商品の『特長』を考える
- 「キーワード選定」のコツは4つ
1)体験した感想を紙に書く
2)ポイントを抜き出す
3)「複合キーワード」にする
4)ツールで「キーワード選定」する - 「記事の書き方」のコツは3つ
1)検索した人が「知りたい答え」を書く
2)「キーワード」に関する内容だけを書く
3)関連記事へ内部リンクを貼る - 「アクセス数」が増えれば、それに比例して「アフィリエイト収入」も増える
コメント