【2019年7月18日 更新】
「iOS 12」以降 にアップデート後、iPhoneの「バッテリー消費が早い」不具合がありましたが、「iOS 12.3.1」にアップデートしても、この不具合は解消されていません…。
■ iOS 12.3.1でも、バッテリー持ちが悪い不具合は改善されず…
「iOS12」以降の iOS にアップデートすると「iPhone7 以前の機種」の場合、アップデート後に「バッテリーの消耗が1割~2割程度、早くなった」という報告が多数あがっていましたが、この不具合に関しては「iOS 12.3.1」でも改善されていません。
海外メディアの調査では、
- 「iPhone5s」
- 「iPhone6」
- 「iPhone6s」
- 「iPhoneSE」
- 「iPhone7」
では「iOS12」以上にアップデートするとバッテリー持ちが悪くなるようです。(上記のiPhoneをお持ちの方はご注意下さい)
■ 詳細はこちら(バッテリー消費が早くなってしまった場合の対処法 も紹介しています)
→ iOS12にアップデート後、バッテリー消費が早い?不具合発生?
■バッテリー持ちが悪くなるのは不具合?
ちなみに「iOS12」以降のバージョンから、今回の「iOS12.3.1」にアップデートした場合、このような報告はありません。
つまり「iOS11」以前の古いバージョンから一気に最新の「iOS12.3.1」にアップデートすると「バッテリー持ちが悪くなる」ようです。
しかし、これは不具合というより「iPhone7 以前の機種」の「バッテリー劣化」に問題があるようです。
■「iPhone 8」以降の機種はバッテリーが長持ち?
一方、その逆に、
- iPhone 8/8 Plus
- iPhone X
以降の「iPhone」の場合、iOS 12 以降にアップデートすると「バッテリーが長持ちするようになった」という報告が多いようです。
■アップデート後は必ずバッテリーの減りが早くなる?
上記とは別の話ですが…、iPhoneでは iOSのアップデート直後から数日間はバッテリー消費が一時的に早くなる 傾向があり、使用していて「バッテリーの減りが早くなったかも…」と感じるかもしれません。(例えば、朝100%で昼過ぎまで何も使用していないのに60%近くまでバッテリーが減っているなんてことも…)
しかし、数日内に正常な状態に戻りますので、ご安心下さい…。(※ツイッターなどのSNSに多数投稿されています。興味のある方はチェックしてみて下さい…)
■「iPhone 6s」でバッテリー無償交換
最近、iPhone が突然シャットダウンする問題が多いようですが、原因はiPhoneで使用している「充電式バッテリー」です!
→ 【原因はこれ!】iPhoneが突然シャットダウンする理由と解決策
その中で、ごく一部の「iPhone 6s」が突然シャットダウンする (電源がオフになる) 場合があることが判明し、Appleで「iPhone 6s」のバッテリー無償交換を行っています。
対象者の方は、詳細をこちらのApple公式サイトでご確認ください。
→ 「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」
■バッテリーの不具合でお困りの方へ…
「AppleCare+ for iPhone」に入っている方は、不具合の場合、新品交換してもらえる可能性がありますので「AppleCare+」に問い合わせしてみて下さい。
「AppleCare+ for iPhone」に入っていない方、もしくは入っているか分からない方は、こちらの「Apple公式サポート」へ問い合わせしてみて下さい。
こちらのサイトで、直接問い合わせ(電話及びチャット)できます。
→ Apple公式サポート
「iPhone」を選択→「バッテリーと充電」を選択すると、下記の画面になり、
問題別に問い合わせできますので、バッテリーの不具合等でお困りの方は利用してみて下さい。
■情報提供のお願い
iPhoneを「iOS12.3.1」アップデート後に起きた不具合や、ちょっとした違和感でも構いませんので、この記事のコメント欄に情報提供いただけると嬉しいです。
- 「バッテリーの減りが早い」
- 「Wi-Fi につながらない」
- 「アプリが開かない」
- 「動作が重い」
- 「バグかも…」
など、気軽に投稿して下さい。
メールアドレス欄は”a@a.com”のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て読ませていただいております。複数の方に起きている不具合の解決方法や、企業の対応に関する最新情報などは、この記事に追記していきます。
■みなさまから頂いた不具合情報
これまでに頂きました「iOS12.3.1」アップデート後の不具合情報です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2019年6月11日 7:50 AM
iPhone6s Yモバ
iOS12.3.1 UD後の不具合。
⑴充電十分なのに頻繁に前触れもなく電源が切れる。電源ボタンで起動も出来ず。前触れもなくに勝手に起動しだす。5、6分おき。
⑵1つのメールアカウントの送信済みBOXが消える。
⑴に関しては11の何れかの時にもあった。その時は多くの方も同じ症状があったようで調べたら対処法が出てきて解決しました。今回同じように対処しても変わりなし。
=====
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
<1>
「前触れもなく電源が切れ…勝手に起動しだす」なんて、これは困りましたね…。これじゃ、不便でしょうがないですね…。
Appleから iPhone 6s のバッテリー無償交換のプログラムが以前より出ていますが、
「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」
→ https://www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/
こちらの対象ではないですか?
<2>
「1つのメールアカウントの送信済みBOXが消える」問題に関しては、下記を参考にされてみてはいかがでしょうか?「iphone メールボックス 送信済み 消えた」で検索したら出てきたサイトです。今回の事象がこれで問題が解決するかは分かりませんが、良かったら試してみて下さい。ご参考までに…。
→ https://jp.appbase.info/show-iphone-sent-mail/
早く解決することを願っております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2019年6月12日 9:16 AM
iPhone7PLUS ios12.3.1アップデート後
モバイル通信エラーが発生してバッテリーの消費が異常に早くなりました
朝100%で状態で昼過ぎまで何も使用していない状況でも60%近くまで消費しています
バッテリーの状態は88%、ピークパフォーマンス状態は平常です。
アプデ前までも頻繁にアプリ起動中に急に落ちたりwifi電波を掴んでいるのに
なかなか通信可能状態にならない等いくつか不具合は発生しています。
=====
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
バッテリーの消費が異常に早くなる事象は、毎回アップデート直後に起こり、数日すると正常な状態に戻るのですが…、数日経過してもいまだに続いておりますでしょうか?
アプリ起動中に急に落ちたり、通信不具合は困りますね…。
他の「iPhone7 plus」ユーザーさんにも起きているようなので不具合なのかもしれませんね。
1日も早く正常な状態に戻るよう願っております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■バッテリーを長持ちさせるには…
もし、iPhoneのバッテリー持ちが悪くなったと感じたら、
- Wi-Fi
- Bluetooth(ブルートゥース)
- 位置情報
- AirDrop(エアドロップ)
などの機能を「オフ」にできる方はオフにしてみて下さい。これを「オフ」にしておくだけで、以前よりだいぶ長持ちしますよ。
でも、外出時に充電切れになったら最悪ですよね…? そんな時のために外出時に「モバイルバッテリー充電器」があれば安心…。これがあれば「充電切れになったらどうしよう…」ってドキドキしなくて済みますからね。
→ iPhone用モバイルバッテリー充電器|おすすめ人気ランキング
■【重要】iPhoneバッテリーの寿命をのばす方法
iPhone のバッテリー消費が早くて困っていませんか…?
実は、私も困っていたんですが、先日 iPhoneショップの店員さんに「iPhoneバッテリーの寿命をのばす正しい充電のやり方」を聞き、今まで間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていた…」と知りショックを受けました…。
あなたも間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていないか…?」今すぐチェックしてみて下さい。
→ 充電のやり方、間違えてませんか?iPhoneバッテリーの寿命が縮む…
■次回アップデートは「iOS 12.4」予定
現在は 「iOS12.3.1 」公開直後です。今後、 各種アプリとの不具合など多くのバグ・障害等が発生するでしょうから 「iOS12.3.1 」アップデート直後のiPhoneの不具合 や 各種アプリとの不具合などの対応バージョンとして「iOS 12.4」が次回リリースされると予想します。
【追記】2019年7月17日
Appleは現地時間7月16日、「iOS12.4の開発者向けベータ7」をリリースしました。ベータ6から1週間での公開です。
「Apple Card」はiOS12.4の正式リリースとともに利用可能になると見込まれています。
【追記】2019年6月26日
Appleは現地時間6月24日、「iOS12.4の開発者向けベータ5」をリリースしました。ベータ4からの大きな変更点はなく、バグ修正を中心としたアップデートとみられています。
【2019年6月11日 更新】
「iPhone 8 Plus」限定で「iOS 12.3.2」がリリースされました。
今回の「iOS 12.3.2」は、iPhone XSなど、その他のiPhone機種(iPhone 8 Plus 以外)には対応していません。
現時点では、その他のiPhone機種(iPhone 8 Plus 以外)は「iOS 12.3.1」が最新版のままとなっていますのでご注意ください。
→ 【iPhone8Plus限定】iOS12.3.2アップデートはカメラの不具合解決
【参考】次世代 iOS「13」のリリースはいつ?
次期iOSである、「iOS13」のリリースは、2019年9月18日(水)頃と予想されています。
注目の新機能予定など詳しくはこちらをご覧下さい。
→ iOS13のアップデートはいつ?2019年9月18日頃か?新機能は?
また、iOS13の対応機種が正式発表され「iPhone 5s」「iPhone6/6Plus」が対象外に、「iPhone SE」は対象になることが決定しました。
→ iOS13の対応機種決定…iPhone5sやiPhone6/6Plusは対象外、SEは対象に
【追記】2019年7月3日
Appleは現地時間7月2日、iOS13、iPadOS(iPadOS 13)のベータ3を開発者向けにリリースしました。
【追記】2019年6月25日
Appleは現地時間6月24日、iOS13、iPadOS(iPadOS 13)の初のパブリックベータ版をリリースしました。
【まとめ】iOS12.3.1もバッテリー持ちが悪い不具合改善されず…
もしあなたが、現在使用中のiPhoneをまだまだ使いたいけど「充電が1日持たないんだよね…」という場合、バッテリー交換をした方が良いかもしれません…。
しかし業者に頼むと1週間もiPhone 無しの生活をしないといけないし…、1万円以上かかるので安くできないかな?と調べたら自分でバッテリー交換ができる事を知りました。
付属の説明書通りにやれば、誰でも簡単にバッテリー交換でき、費用も3,000円程度で済むのでかなりお得です…。
→ iPhoneのバッテリー交換体験 手順と注意点
コメント