【2019年9月24日 更新】
iOS13の正式公開日は「9月19日」で、対応機種は「iPhone6s」以降になるとAppleのプレスリリースで正式発表されました。ちなみに、「iOS13.1」の正式公開日が9月30日 (9月24日に変更)になることも発表されました。
また、iPadに特化した「iPadOS」の正式公開日は、iOS13.1と同じ「9月30日」です。対応機種はiPad Air 2以降のiPad Air、iPad Proの全モデル、第5世代以降のiPad、iPad mini 4以降のiPad miniになります。
「iOS13」のアップデートは、2019年9月18日(水)頃に開始されると予想されています。その理由としては、近年、新 iOSが毎年9月のその時期に発表されているからです。
■ iOS 13 のアップデートはいつ?
毎年、新しいiOSが9月に発表されています。(【追記】iOS13は「9月19日」で決定しました!)
- iOS11 → 2017年9月20日(水)
- iOS12 → 2018年9月18日(火)
例年は、その後、iOS13の開発者向け版が公開されバグ修正を重ねたのち、7月にパブリックベータ版、9月に一般ユーザー向け正式版として公開されています。
■ iOS 13の新機能は?
現地時間6月3日(日本時間では6月4日午前2時)から開催される世界開発者会議(WWDC 2019)で、iOS13の内容が正式発表されました。
iOS13のコードネームは「Yukon」で、動作の高速化とバグ修正に重点を置いたアップデートとなるようです。
すでに発表されている新機能としては、
■iPhoneやiPadでダークモードが利用可能に
iOS13では、macOSですでに利用可能になっているダークモード(画面をダークカラーで表示する)が、「設定」アプリから利用可能になります。
それに伴い、ダークモードに合わせた壁紙が提供されることになりました。
■新アプリ「Find My」で家族やデバイスを探せるように
iOS13では、「iPhoneを探す」「友達を探す」を統合した「Find My」と呼ばれる新しいアプリが導入されます。
「Find My」アプリでは、地図がフルスクリーン表示され、画面隅の小さなウインドウに、ユーザーの家族や友人の名前が表示されるタブと、ユーザーが所有するiPhoneなどのデバイスが表示されるタブが配置されるようです。
■「メール」アプリの機能改修
標準「メール」アプリでは、メッセージを「買い物」「旅行」「重要ではない」などに分類できるようになります。また、メッセージを「あとで読む」に分類しておくことも可能になります。
■指3本のスライド操作で「取り消し」可能に
これまで、iPhoneやiPadで操作を「取り消す」際に、本体を振っていましが、iOS13では、iPadのキーボードを3本指で左右にスライドすることで「取り消す」「やり直す」操作が可能になります。
■Siriの誤作動率が低下
Siriが「Hey Siri」と呼びかけられたと勘違いして、誤動作(反応)していた件が改善されます。
■印刷機能が強化
iOS13では、アプリからの印刷操作機能が強化されます。
■フォント管理が改善
iOS13では、フォントマネジメントが改善され「設定」アプリにフォント管理メニューが追加されます。これにより、ユーザーは、新しいフォントをインストールするのに、プロファイルをインストールする必要がなくなります。
■iPad用「リマインダー」アプリはデザインが刷新
iPadでは、画面を分割するサイドバーが表示され、中央に「今日」「予定」「フラグ付き」「すべて」といった分類ボックスや検索窓が追加されています。
■iPadでは1つのアプリで複数ウィンドウを開けるように
iOS13ではiPadの大画面を活かして、1つのアプリで複数のウィンドウを開き、ドラッグ操作でそれぞれのウィンドウをパネルのように並べたり、重ねたり、取り除いたりすることができるようになります。
■iPadのSafariで、デスクトップ版を自動表示
iPadのSafariで開いたWebページは、自動的にデスクトップ版で表示されるようになります。これまでは、自動的にiPhone版が表示されていました。
その他にも、主な新機能として予想されているのはこちら。
- 「一筆書き」のように指を滑らせることでキーを選択して文字入力する機能
- 標準の「リマインダ」アプリの新機能(タスク管理機能)
- 「ブック」アプリの新機能(読書の進行状況が表示など)
- iMessage の新機能(ユーザーのプロフィール写真や名前の設定など)
- 「マップ」アプリの新機能(よく行く場所への経路案内など)
- 「メール」アプリの新機能(特定のスレッドをミュート、特定の相手からのメールをブロックなど)
- Apple IDを使った各種Webサービスへのログイン対応
- AirPodsで音楽や映像のシェア
- AirPodsを装着中にメッセージを受信すると、すぐにSiriが内容を読み上げて、音声で返信を指示できるように
- アニ文字に新キャラクターが追加
- ミー文字で顔のパーツが追加、AirPodsやピアスなどのアクセサリも追加
■ iOS 13 のiPhone対応機種は?
詳しくはこちらにまとめました。
→ iOS13の対応機種決定…iPhone5sやiPhone6/6Plusは対象外、SEは対象に
■ iOSの自動アップデート設定の解除方法
- 「iOS が勝手にアップデートされて困る…」
- 「朝起きたら勝手にアップデートされてた…」
- 「自動アップデートやめて欲しいんだけど…」
と思っているあなた!
実は、iPhoneの設定変更すれば「iOSが自動的にアップデート」するのを停止することができますよ!
■簡単なので下記の手順通りやってみて下さい。
→ iOSが自動的にアップデートされる…やめて欲しいんだけど…
【追記】
■ iOS 11、12 の更新履歴
2017年9月20日にリリースされた「iOS11」後の更新履歴です。
iOS11.0 → 2017年9月20日(水)
iOS11.0.1 → 2017年9月26日(火)
iOS11.0.2 → 2017年10月4日(水)
iOS11.0.3 → 2017年10月12日(木)
iOS11.1 → 2017年11月1日(水)
iOS11.1.1 → 2017年11月10日(金)
iOS11.1.2 → 2017年11月17日(金)
iOS11.2 → 2017年12月2日(土)
iOS11.2.1 → 2017年12月14日(木)
iOS11.2.2 → 2018年1月9日(火)
iOS11.2.3 → なし
iOS11.2.4 → なし
iOS11.2.5 → 2018年1月24日(水)
iOS11.2.6 → 2018年2月20日(火)
iOS11.3 → 2018年3月30日(金)
iOS11.3.1 → 2018年4月24日(火)
iOS11.4 → 2018年5月29日(火)
iOS11.4.1 → 2018年7月10日(火)
iOS12.0 → 2018年9月18日(火)
iOS12.0.1 → 2018年10月9日(火)
iOS12.1 → 2018年10月31日(水)
iOS12.1.1 → 2018年12月6日(木)
iOS12.1.2 → 2018年12月18日(火)
iOS12.1.3 → 2019年1月23日(水)
iOS12.1.4 → 2019年2月8日(金)
iOS12.2 → 2019年3月26日(火)
iOS12.3 → 2019年5月14日(火)
iOS12.3.1 → 2019年5月25日(土)
iOS12.3.2 → 2019年6月11日(火)
iOS12.4 → 2019年7月23日(火)
iOS12.4.1 → 2019年8月27日(火)
※「iOS11.2.5」の前のバージョンは「iOS11.2.2」で、「iOS11.2.3」「iOS11.2.4」はリリースされていません
【まとめ】iOS13のアップデートはいつ?新機能は?
iOS13の正式公開日は「9月19日」で、対応機種は「iPhone6s」以降になるとAppleのプレスリリースで正式発表されました。
iOS13のアップデートは2019年9月18日(水)頃 に開始されると予想されています。今後、iOS13の開発者向け版が公開され、バグ修正を重ねたのち、9月に正式版リリースになるのでは?と予想されています。
コメント