【2019年9月16日 更新】
Appleは現地時間2019年8月26日(日本時間8月27日)、iPhoneの iOS最新版「iOS 12.4 .1 」をリリースしました。
iOS12.4 .1 の不具合情報、新機能とバグ修正内容、アップデート方法など最新情報をまとめました。
Appleは、すべてのユーザーに推奨されるセキュリティアップデートと説明していますが…、最近のiOSアップデート時には、WiFiなどの通信関連の不具合が多発していますので、少し様子を見てからアップデートすることをおすすめします。
- ■ iOS 12.4 .1 へアップデート後の不具合情報
- ■「iPhone 7」 ユーザーは「圏外」にご注意を…
- ■「iPhone 6s」はシャットダウン問題にご注意を…
- ■ iPhone無償交換プログラム
- ■iPhone本体の不具合でお困りの方へ…
- ■情報提供のお願い
- ■ SNSアプリ不具合情報
- ■ゲームアプリの不具合情報
- ■ iOS 12.4 .1 の新機能
- ■ iOS12.4 .1 で解決した不具合
- ■ iOS のアップデート注意点
- ■ iOS 12.4 .1 のiPhone対応機種は?
- ■ iPad 対応機種
- ■ iPod 対応機種
- ■ iOS のアップデート方法
- ■ アップデート時間は何分かかる?
- ■ iOSの自動アップデートを停止する方法
- ■次回アップデートは「iOS 13」予定
- 【参考】 iOS 13 のリリースはいつ?
- ■ iOS 11、12 の更新履歴
- ■ iPhoneを長く綺麗に使い続けるために…
- 【まとめ】不具合注意 iOS12.4 .1 のアップデートはちょっと待って!
- ■【注意】「iPhone 7」 以前の機種をお使いの方
- ■【参考】iPhoneバッテリーの寿命を延ばす方法
- ■バッテリーを長持ちさせるには…
■ iOS 12.4 .1 へアップデート後の不具合情報
現時点ではまだ不具合は発生していないようですが、前回の「iOS 12.4」アップデート後には、一部のデバイスで
- 「LTE回線につながらない不具合」
- 「Wi-Fiに接続できない不具合」
- 「モバイルデータ通信がつながらない不具合」
などの通信障害が発生しました。
特に「iPhone6s」、「iPhone7PLUS」、「iPhone8」での不具合が多いので、まだ「iOS 12.4 .1 」にアップデートされていない方は、もう少し様子を見てからアップデートした方が良いかもしれません。
■「iPhone 7」 ユーザーは「圏外」にご注意を…
一部の「iPhone 7」においては、「iOS12.1.1」以降、最新iOSにアップデートすると「圏外」になる不具合が何度か発生しております。
TwitterなどのSNSにおいては、「アップデート後に突然 iPhone7 が圏外になった…」との声が多数あがりました。今回もご注意下さい。
Appleは対象の「iPhone 7」を無償で修理すると発表しています。無償交換が適用される対象者の確認はこちらからどうぞ。
→ 詳細はこちら:Apple公式サイト(「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム)
■「iPhone 6s」はシャットダウン問題にご注意を…
ごく一部の「iPhone 6s」において、突然シャットダウンする (電源がオフになる) 事例が判明し、Appleで「iPhone 6s」のバッテリー無償交換を行っています。詳しくはこちらをご覧下さい。
→ 【原因はこれ!】iPhoneが突然シャットダウンする理由と解決策
■ iPhone無償交換プログラム
その他に、下記の iPhone「対象機種」で「無償交換」プログラムが発生しています。
対象機種をお持ちの方は、詳細を下記サイトよりご確認下さい。
iPhone 6s バッテリー無償交換(突然シャットダウンする問題)
■iPhone本体の不具合でお困りの方へ…
「AppleCare+ for iPhone」に加入している方は、不具合の場合に、新品交換してもらえる可能性がありますので「AppleCare+」に問い合わせしてみましょう…。
「AppleCare+ for iPhone」に入っていない方、もしくは入っているか分からない方は、こちらの「Apple公式サポート」へ問い合わせしてみて下さい。
こちらのサイトから、直接問い合わせ(電話及びチャット)できます。
→ Apple公式サポート
上記サイトで、「iPhone」を選択すると、
- バッテリーと充電
- 接続性
など問題別に問い合わせできますので、不具合等でお困りの方は、今すぐ利用することをおすすめします。
■情報提供のお願い
iPhoneを「iOS12.4 .1 」にアップデートした後に起きた不具合や、ちょっとした違和感でも構いません。この記事のコメント欄に情報提供いただけると嬉しいです。
- 「Wi-Fi 、LTE回線につながらない」
- 「バッテリーの減りが早い」
- 「アプリが開かない」
- 「電話がつながらない・すぐ圏外になる」
- 「モバイルデータ通信ができない」
など、気軽に投稿して下さい。
メールアドレス欄は「a@a.com」のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て拝見しております。不具合の解決方法や、Appleの対応に関する最新情報など、この記事に追記していきます。
■ SNSアプリ不具合情報
現時点では、 LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの不具合や障害 は発生していません。
今後、不具合情報が入り次第、早急にアップデートします!
■ゲームアプリの不具合情報
現時点では、下記の「ゲームアプリ」に関しては問題なく起動・プレイできており不具合や障害は発生していません。
- ポケモンGO
- LINEディズニーツムツム
- パズル&ドラゴンズ
- FGO
- シノアリス
- FFBE
- キャプゼロ
- デレステ
- 東京ドールズ
- アズレン
- すみすみ
- ぷよぷよ!!クエスト
- キャンディークラッシュフレンズ
- キングスレイド
- Goddess
- テリアサーガ
- ドラゴンクエストライバルズ
■ iOS 12.4 .1 の新機能
特に無し。
■ iOS12.4 .1 で解決した不具合
主な変更点は以下の通りです。
- 悪意のあるアプリケーションにシステム権限を取得され、任意のコードを実行される可能性がある問題を修正(iPhone 5s以降、iPad Air以降、iPod touch (第 6 世代)
上記の修正で「iOS12.4」の時に脱獄に使われていた脆弱性が修正され、脱獄が不可となっています。
※ iOS12.3まではスパイウェアや脱獄を防ぐ為の脆弱性を防ぐ為のパッチが適用されていました。しかしながらiOS12.4になってこの致命的な脆弱性が復活しており、Appleはこのパッチを「iOS12.4」に入れ忘れていた…ことが明らかになっています。
の内容は以下になります。
■iOS12.4 .1 リリースノート
Appleの発表した「iOS12.4 .1 リリースノート」(全文)は下記の通りです。
iOS 12.4.
1には重要なセキュリティおよび安定性のアップデートが含まれ、 すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフトウェア・
アップデートのセキュリティコンテンツについては、 次のWebサイトをご覧ください:
■ iOS のアップデート注意点
「iOS」は不定期で頻繁にアップデート版がリリースされるため、その都度アップデートするのが面倒…。と思うかもしれませんが、最新の「iOS」にアップデートする事でいくつかのメリットがあります。
- セキュリティの向上
- 不具合の改善
- 新機能の追加
- 処理速度の向上
などです。
例えば、カメラやアプリの起動速度が速くなったり、文字入力が快適になったり…、Apple社 が iPhoneやiPadをより使いやすい製品にするため「iOS」を改善してくれています。ですので、できるだけ最新の「iOS」にアップデートするのがおすすめです。
しかし、まれにですが… 最新の「iOS」にアップデート後、これまで快適に使えていた機能が使えなくなったり、アプリが動かない…などの不具合が発生することがあります。
ですので事前に不具合が出ていないか?…などの状況を確認してから「アップデート」することをおすすめします。
特に、今回の「iOS 12.4 .1 」アップデートでは、
- 今すぐ試したい!新機能がない…
- セキュリティ向上を含むパフォーマンスの改善・バグ修正
が特にないようなので、
「iOS 12.4 .1 」にあわててアップデートする必要はありません
あなたがお使いのiPhone機種で、不具合が特に無い…という事が確認され落ち着いてから「iOS 12.4 .1 」へアップデートするのがおすすめです。
■ iOS 12.4 .1 のiPhone対応機種は?
iOS12.4 .1 対応の iPhone端末 は以下のとおりです。
アップデート前には、必ずあなたのiPhoneが下記の対応機種に入っているか確認してくださいね。
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6
- iPhone 6 Plus
- iPhone SE
- iPhone 5s
■ iPad 対応機種
- 12.9インチiPad Pro(第2世代)
- 12.9インチiPad Pro(第1世代)
- 10.5インチiPad Pro
- 9.7インチiPad Pro
- iPad(第6世代)
- iPad(第5世代)
- iPad Air 2
- iPad Air
- iPad mini 4
- iPad mini 3
- iPad mini 2
■ iPod 対応機種
- iPod touch(第6世代)
※さらに詳しい情報はこちらをご覧下さい。
→ iOS12.4 .1 対応機種一覧
■ iOS のアップデート方法
iOSのアップデート方法は、下記の記事を参考にして下さい。
iOSのアップデートの前に必ずして欲しい「4つの準備と確認」と「アップデート手順」をまとめた記事はこちらです。 → 最新 iOSアップデート手順(iPhone)完全図解で簡単! |
■ アップデート時間は何分かかる?
iOS12.4 .1 へのアップデートにかかった時間は、16分でした。(従来と比べてアップデート時間は少し短め)
アップデート完了後は通常、自動的にiPhoneが再起動しますが、もし再起動しない場合は自分で再起動してください。 (iPhoneの動作を安定させるために再起動が必要です)
■ iOSの自動アップデートを停止する方法
- 「iOS が勝手にアップデートされて困る…」
- 「朝起きたら勝手にアップデートされていた…」
- 「自動アップデートされるの…やめて欲しいんだけど…」
と思っているあなた!
実はiPhoneは、設定変更すれば「iOSが自動的にアップデート」するのを停止することができますよ!
■ 簡単なので下記の手順通りやってみて下さい
→ iOSが自動的にアップデートされる…やめて欲しいんだけど…
■次回アップデートは「iOS 13」予定
現在は 「iOS12.4 .1 」公開直後です。
今後、 各種アプリの不具合や通信不具合、バグ・障害等が発生した場合 「iOS12.4 .1 」アップデート直後のiPhoneの不具合 や 各種アプリの不具合などの対応バージョンとして「iOS 12.4 .2」がリリースされる可能性がありますが、おそらく、9月中旬に「iOS 13」シリーズがリリースされると予想します。
【参考】 iOS 13 のリリースはいつ?
次期iOSである、「iOS13」のリリースは、2019年9月18日(水)頃と予想されています。
※「9月19日」で決定しました!
注目の「新機能」予定など詳しくはこちらをご覧下さい。
→ iOS13のアップデートは2019年9月19日に決定!新機能は?
また、iOS13の対応機種が正式発表され「iPhone 5s」「iPhone6/6Plus」が対象外に、「iPhone SE」は対象になることが決定しました。
→ iOS13の対応機種決定…iPhone5sやiPhone6/6Plusは対象外、SEは対象に
【iOS13 最新開発情報】
![](https://xn--9ckkn0019c8wwb.jp/wp-content/uploads/cropped-ios13-beta-160x90.jpg)
■ iOS 11、12 の更新履歴
2017年9月20日にリリースされた「iOS11」後の更新履歴です。
iOS11.0 → 2017年9月20日(水)
iOS11.0.1 → 2017年9月26日(火)
iOS11.0.2 → 2017年10月4日(水)
iOS11.0.3 → 2017年10月12日(木)
iOS11.1 → 2017年11月1日(水)
iOS11.1.1 → 2017年11月10日(金)
iOS11.1.2 → 2017年11月17日(金)
iOS11.2 → 2017年12月2日(土)
iOS11.2.1 → 2017年12月14日(木)
iOS11.2.2 → 2018年1月9日(火)
iOS11.2.3 → なし
iOS11.2.4 → なし
iOS11.2.5 → 2018年1月24日(水)
iOS11.2.6 → 2018年2月20日(火)
iOS11.3 → 2018年3月30日(金)
iOS11.3.1 → 2018年4月24日(火)
iOS11.4 → 2018年5月29日(火)
iOS11.4.1 → 2018年7月10日(火)
iOS12.0 → 2018年9月18日(火)
iOS12.0.1 → 2018年10月9日(火)
iOS12.1 → 2018年10月31日(水)
iOS12.1.1 → 2018年12月6日(木)
iOS12.1.2 → 2018年12月18日(火)
iOS12.1.3 → 2019年1月23日(水)
iOS12.1.4 → 2019年2月8日(金)
iOS12.2 → 2019年3月26日(火)
iOS12.3 → 2019年5月14日(火)
iOS12.3.1 → 2019年5月25日(土)
iOS12.3.2 → 2019年6月11日(火)
iOS12.4 → 2019年7月23日(火)
※「iOS11.2.5」の前のバージョンは「iOS11.2.2」で、「iOS11.2.3」「iOS11.2.4」はリリースされていません
※「iOS12.3.2」は「iPhone 8 Plus限定」リリースです
「iOS11」以前などの古いiOSからアップデートする場合は 「iOS12.1」で重要なセキュリティ問題を改善するアップデートが含まれていますので、 あわてて最新の「iOS12.4 .1 」にアップデートする前に、まずは 安定動作している「iOS12.1」へアップデートすることをおすすめします。
「iOS12.1」なら、公開してから時間も経過していて動作も安定しているので安心です。
→ iOS12.1へ今すぐアップデートを!【セキュリティ不具合あり】
■ iPhoneを長く綺麗に使い続けるために…
先日 iPhoneを落としてしまいました…。しかし「強化ガラスフィルム」を画面に貼っていたので、私のiPhoneは無傷でした。
もし「強化ガラスフィルム」を貼っていなかったら… 液晶が ↓ こんなふうに割れていたでしょう…。
iPhoneの液晶画面が割れたら修理代が2万円以上かかるので、それが「強化ガラスフィルム」(数百円~千円程度)で防げるなら絶対貼っておくべきです…。(私は、命拾いしました…)
強化ガラスフィルムを、使ってよかった・コスパの良い順にランキングしたので参考にしてみて下さい。
→ 【iPhone用】ヒビ割れに強く安心!保護フィルム・強化ガラスおすすめ
【まとめ】不具合注意 iOS12.4 .1 のアップデートはちょっと待って!
「iOS12.4 .1 」に、あわててアップデートしないで下さい。まだあわててアップデートする必要はありません…。
念のため今後、不具合がないか確認した後、落ち着いてから「iOS12.4 .1 」にアップデートすることをおすすめします。
■今後の不具合情報
今後、不具合が発生しましたら随時、この記事にアップデートしていきますのでご確認ください。
■【注意】「iPhone 7」 以前の機種をお使いの方
「iPhone 7」以前の機種で「iOS11」以前から「iOS12」以上のiOSに一気にアップデートすると「1割~2割程度 バッテリーの減りが早くなった」という不具合報告があります。
※「iOS12」以降のバージョンから今回の「iOS12.4 .1 」などにアップデートした場合、そのような報告はありません。つまり「iOS11」以前の古いバージョンから、一気に最新のiOSにアップデートすると発生するようです。
ただし、一般的にiOSのアップデート直後から数日の間はバッテリー消費が一時的に早くなる傾向があるため、使用していて「バッテリーの減りが早くなった…」と感じることがあります。(例えば、朝100%で昼過ぎまで何も使用していないのに60%近くまでバッテリーが減っていた…なんてことも…)しかし、これは不具合ではありません…。
その後、数日中に正常なバッテリーの状態に戻ります。ご安心ください。
※一方で「iPhone 8/8 PlusやiPhone X以降のiPhone」の場合はアップデート後に「バッテリーが長持ちするようになった」という報告が上がっています
■詳細はこちら(バッテリー消費が早くなってしまった場合の対処法も紹介しています)
→ iOS12にアップデート後、バッテリー消費が早い?不具合発生?
■【参考】iPhoneバッテリーの寿命を延ばす方法
あなたもiPhoneのバッテリー消費が早くて悩んでいませんか…?
実は、私も悩んでいたんですが、先日 iPhoneショップの店員さんに「iPhoneバッテリーの寿命を延ばす正しい充電のやり方」を聞いて、今まで間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていた…」と分かりショックを受けました…。
あなたも間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていないか…?」今すぐ確認してみて下さい。
→ 充電のやり方、間違えてませんか?iPhoneバッテリーの寿命が縮む…
![](https://xn--9ckkn0019c8wwb.jp/wp-content/uploads/iphone-battery-lifespan-160x90.png)
■バッテリーを長持ちさせるには…
iPhoneは1年ぐらい使用すると、どうしても充電が1日持たなくなってきますよね…? でも少しでも長持ちさせたい…。
そこで、あなたのiPhone のバッテリー消費を節約する方法があるので試してみて下さい。
- Wi-Fi
- Bluetooth(ブルートゥース)
- 位置情報
- AirDrop(エアドロップ)
などの機能をオフにできる方は、オフにしておきましょう。
特に…Wi-Fi は外出中でもオンにしたままだと接続先を自動的に探すためバッテリーが消費されてしまいます…。これをやるだけでも以前よりバッテリーは長持ちしますよ!
でも、外出時に充電切れになったら最悪ですよね…? そんな時のために外出時に「モバイルバッテリー充電器」があれば安心です…。これがあれば「充電切れになったらどうしよう…」ってドキドキしなくて済みますからね。
→ iPhone用モバイルバッテリー充電器|おすすめ人気ランキング
![](https://xn--9ckkn0019c8wwb.jp/wp-content/uploads/mobile-battery-iphone-160x90.png)
コメント
使用してないのに電池の消耗が早い。
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
一般的にiOSのアップデート直後から数日間はバッテリー消費が一時的に早くなる傾向が
(例えば、朝100%で昼過ぎまで何も使用していないのに60%近くまでバッテリーが
減っていた…なんてことも…)ありますが、数日中に正常なバッテリーの状態に戻ります。
もし、数日経過したのに、バッテリーの減りが相変わらず早い…という事であれば
不具合や故障、もしくはバッテリーの劣化問題などありますので、再度ご相談下さいませ。
(機種とアップデート前のiOSバージョンもあわせて教えて頂けるとより正確なアドバイス
ができると思います)
よろしくお願い致します。
高橋
iPhone8使用者です
先日最新iOSに更新したのですが
圏外になり、永遠に再起動が続いたり、
発熱が凄かったりで、正直iPhoneやめたいレベルです。
何か対処方法はありますか?
アップルサポートの方からはsoftbankショップに聞いて下さい。とのことなので
softbankショップに行ったのですが、ショップでも、iOSの不具合かと思われます…もしよろしければ、softbankをお辞めになられて、SIMフリーにして格安SIMの方が…と言われました。もう訳がわかりません。
ちなみに今も使えず、旦那の携帯でこのサイトを拝見させて頂いてあります。。。
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
「圏外になり、永遠に再起動…」これは憂鬱ですね…。
今後の対処法ですが、「AppleCare+ for iPhone」に入られていますか?不具合の場合、新品交換してもらえる可能性がありますので「AppleCare+」に問い合わせしてみて下さい。「AppleCare+ for iPhone」に入っていない、もしくは入っているか分からない場合は、こちらの「Apple公式サポート」へ問い合わせしてみて下さい。こちらのサイトで、直接問い合わせ(電話及びチャット)できます。
→ Apple公式サポート
https://getsupport.apple.com/?caller=psp&PRKEYS=
今回のような事象…。iPhoneの電源が突然落ちて、永遠に再起動ループする場合は、いくつか原因があります。
ただし、自分でやるよりは、アップルサポートかショップに相談する方が良いです。ネットで得た知識をもとに一人で頑張ってチャレンジするのはリスクが高いです。(バックアップを事前にとったりなど準備も必要なので…)
すでに、下記内容についてショップで相談されているのかも知れませんが、改めて、相談されると良いと思います。(ショップ店員さんでも新人さんだとまだ詳しくない方もいらっしゃいますので…)
・ハードウェアリセット(強制再起動)
・バッテリーのリフレッシュorバッテリー交換
・iOSの再インストール
上記のような内容を伝えて、相談されると良いと思いますよ。
でもまずは、冒頭にお話しした、「AppleCare+ for iPhone」の確認をしてみて下さい。
1日でも早く復旧すると良いですね。
高橋
バージョンアップ後、毎回wi-fiに繋がりにくい。
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
最近のiOSアップデート後に、wi-fiに繋がりにくいという不具合がよく出てますね…。不便ですよね…。 「バージョンアップ後、毎回」ということですが、バージョンアップして少しするとつながりやすくなるのでしょうか…?あとiPhone機種は何でしょうか?
高橋
12.4.1に更新後、これまで使えていたUQ格安SIMで圏外表示になり、単なるWiFi受けマシーンに一夜で退化しました。
海外で本体を買ったので、動作確認できないモデル、シムは問題なく作動ということUQには打つ手なし。アップルサポートでは、圏外問題の対象外の商品ということで、初期化をご提案いただきました。
頭を冷やしてから初期化に臨むか決めますが、ダメージ大きいです
当方iPhone8で12.4.1アップデート直後からキャリア表示がsim無しになりました。再起動かけたら認識しましたが、本日職場の休憩室でポケットWi-Fiを使っていて、ポケットWi-Fi電源切ってWi-Fi切れると同時に再びsimなし表示になりました。
再起動はまだためしていません。