「iPhone 6s/6s Plus」で「iOS 15.5」にアップデートした後の不具合情報をまとめました。
※上記項目をクリックすると該当箇所に移動しますよ
などが発生しています。ご注意下さい。
※「iPhone 6/6 Plus」は「iOS 15.5」対象外です
■ バッテリーの消耗が速い不具合(バッテリードレイン)発生
「iPhone 6s/6s Plus」を「iOS15.5」へアップデート後に、
- バッテリーの消耗が速い不具合
- iPhone本体が発熱する不具合
が発生しています。
iOS15.5にアップデートしたらバッテリーの消耗が前よりひどくなってて草も生えない
— ちるれん (@ChiruRitsu) May 19, 2022
iOS15.5にしたら、バッテリーが充電されなくなった。
最初されてるんだけど、途中で勝手に止まる。通話音声も悪くなったし、携帯、Wi-Fiともに電波の捕らえも悪くなった気がする。#iOS15.5— あぱっち (@apache0828) May 19, 2022
【重要】アップデートすると、バッテリーの減りが早くなる?
iOSアップデート時には毎回、iOSのアップデート直後から数日間は 、バッテリー消費が一時的に早くなる 傾向があるため「バッテリーの減りが早くなった…」と感じることがあります。(例えば、朝100%で昼過ぎまで何も使用していないのに、60%近くまでバッテリーが減っている…など)
不具合でなければ、その後、数日以内に正常な状態に戻るので少し様子をみてくださいね。
バッテリーの状況を確認する方法
iOS 14. 5からの新機能で、
- 設定→ バッテリー→ バッテリーの状態
で確認できます。
iOSの新機能でバッテリーの状況を教えてくれます。
設定→バッテリー→バッテリーの状態
私は「著しく劣化」でした…#iOS145 pic.twitter.com/rCmyY5k1ck
— サイレース 📸@iPadProとLeica好き (@_Silece_) April 26, 2021
対処法は…?
iPhoneのバッテリー消費が早くなってしまった場合、次の「3つ」の対処方法がおすすめ。
- iPhoneを再起動する
- ネットワーク設定をリセットする
- すべての設定をリセットする
詳しい内容と対処法はこちらの記事をご確認ください。
■ iPhoneのバッテリー寿命をのばすには…?
iPhoneバッテリーの減りが早くて困っていませんか…?
先日、 iPhoneショップの店員さんから「iPhoneバッテリーの寿命をのばす」正しい充電方法を聞いて、今まで「バッテリーの寿命を縮めていた…」と分かりショック受けました…。
あなたも間違った充電のやり方で「バッテリーの寿命を縮めていないか?」今すぐチェックしてみてください。
→ 充電の仕方、間違えてませんか?iPhoneバッテリーの寿命が縮む…

外出中に充電切れても大丈夫…!
でも、スマホで一番困るのは外出時に充電切れになってしまうことですよね?
そんな時、「モバイルバッテリー充電器」があれば安心…。これがあれば「外出時に充電切れになったらどうしよう…」ってドキドキしなくて済みますからね。
でも、私の場合…。外出時に「モバイルバッテリー」忘れて何度も困ったので…。今では、カバンに(予備として)もう1つ入れたままにしてます。(これで何度も命拾いしました…)
■「予備」があれば安心!
■ Wi-Fi通信ができない
Wi-Fi通信、LTE通信、モバイルデータ通信ができなくなる不具合が発生中。
※ Wi-Fiの場合、1日に何度か突然ネットワークにつながらなくなる不具合が発生中
■詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
→ iOS15.5 でWi-Fiに繋がらない、切断される不具合が発生中

■ おすすめ
スマホが立てられるので『動画視聴』に便利!
引用:MOFT公式サイト(https://www.moftjapan.com/)
■ リンゴループや本体の不具合でお困りの方は…
iOSのアップデート後に、
- リンゴループ
や「iPhone本体」の不具合が発生した場合…「AppleCare+ for iPhone」に入っているかどうか?で方法が異なります。
1)「AppleCare+ for iPhone」に『入っている』方
「AppleCare+ for iPhone」に入っている方は、不具合の場合に新品交換してもらえる可能性があります。念のため「AppleCare+」に問い合わせしてみてください。
2)「AppleCare+ for iPhone」に『入っていない』方
「AppleCare+ for iPhone」に入っていない方、もしくは入っているか分からない方は、こちらの「Apple公式サポート」へ問い合わせしてみましょう。
こちらのサイトで直接問い合わせ(電話及びチャット)できます。
→ Apple公式サポート
サイトの画面上で「iPhone」を選択すると、
- バッテリーと充電
- 接続性
など問題別に、
- 修理依頼
- チャット
- 電話
などで問い合わせできます。
お困りの方はぜひ利用してみてください。
「Apple公式サポート」で修理できない場合…
もし、「Apple公式サポート」で修理対応できない場合、こちらの業者さんに相談してみるのがおすすめです。
iPhoneが壊れて「バックアップが取得できない」状態になってしまったけど…「どうしてもデータが欲しい」方…。
- タッチパネルが反応しない
- 電源が入らない
- リンゴループ
- 画面が暗い
- 水没した
など、修理店で「原因不明」で修理できなかったiPhone端末でも復旧できる場合があります。相談してみてください。
こちらの専用フォームから依頼後、ドライバーが自宅まで梱包資材と伝票を持って集荷に来てくれるので梱包不要で簡単ですよ。
■「スマホ保険」がお得でおすすめ
月額たったの「700円」で、年間最大「10万円」まで何度でも修理が「0円」でできる!おすすめのスマホ専用保険です。(最新機種をご購入の方に特におすすめ!)
- 年間最大「10万円」まで
- 修理費用「全額保証」
- 月々たったの「700円」
「画面のひび割れ」など「もしも…」の時のために入ってる方が増えてます!
■「iPhone 6s」がシャットダウンする不具合
一部の「iPhone 6s」が突然シャットダウンする (電源がオフになる) 不具合が判明し、Appleでは現在「iPhone 6s」のバッテリーを「無償交換」してます。
iPhoneのバッテリー交換の混雑を横目に「ふふふ、僕のiPhone6sはリコールでバッテリー無償交換という切り札があるのだ…」と思っていたら、期間は3年間で先月終わってた。…。
— Yuya (@yuya76) December 8, 2018
俺の前機種のiPhone6sをAppleに
バッテリー交換申請したら、バッテリー
無償交換対象だって保証期間外でも
無料になった。。
運がいいんだか悪いんだか( •́ .̫ •̀ )それであの10%単位で減るバッテリーで
よく3年も使ったもんだ(笑)#iPhone6s#バッテリー無償交換— ゆうちゃん。 (@nagnagata) November 5, 2018
→ 【原因はこれ!】iPhoneが突然シャットダウンする理由と解決策

※ 対象者の方には、Appleより無償交換プログラムが適用されます。 |
■「iPhone 6s/6s Plus 」で電源が入らない問題
「iPhone 6s、6s Plus 」で電源が入らない問題に対する「修理プログラム」がAppleより発表されています。
■対象機種をお持ちの方は下記よりご確認下さい。
→ 「iPhone 6s、6sPlus」の修理プログラム
■ LINEの不具合
LINEで、通知が来ない、写真が送れない、LINEが開かないなどの不具合が発生中。
iPhoneXS
iOS15.5にアップデートしたけど
LINEもTwitterもやっぱり通知しない・・・メモリも半分以上あるのに。
買い替えさせるためなのかと、思ってしまう・・・
— fa-fa (@fafamaru7) May 19, 2022
■解決方法をこちらの記事にまとめました。ご覧ください。
→ iOS15.5 でLINEの写真が送れない、通知が来ない不具合が発生中

■ 音楽アプリ(Apple Music)の不具合
「Apple Music」で不具合が発生中です。
Apple MUSICのカテゴリが何か消えた
これだけしか出ないけどバグ?
iOS15.5に上げた途端これよ
再起動しても変わらない#AppleMUSIC#バグ pic.twitter.com/DKfhmrqaBj— 櫓 (@37BSYH_H20) May 17, 2022
解決策
Appleサポートから案内されてますのでお試しください!
→ 【解決策】Apple Musicで曲が止まってしまう不具合

■ おすすめ
ワイヤレスで音を楽しめるイヤホン『Apple AirPods with Charging Case』
■不具合に関する情報提供のお願い
「iPhone6s/6s Plus」 を「iOS 15.5」へアップデートした後に起きた不具合や、ちょっとした違和感でも構いません。この記事のコメント欄に情報提供いただけると嬉しいです。
- 「バッテリーの減りが早い」
- 「Wi-Fi につながらない」
- 「通話できない・圏外になる」
- 「突然シャットダウンする 」
など気軽に投稿下さい。
メールアドレス欄は「a@a.com」のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て読んでおります。不具合の解決方法や、Appleの対応に関する最新情報など、この記事に追記していきます。
【まとめ】
もし、あなたがまだ「iPhone6s/6s Plus」をアップデートしていないのであれば「iOS 15.5」にあわててアップデートしないで、今後、不具合がないか確認してiphone6sアップデートすることをおすすめします。
【現在確認されている不具合情報】
※上記項目をクリックすると該当箇所に移動しますよ
今後のiPhone 6s/6s Plusの不具合情報
今後、iPhone6s/6s Plusで不具合が発生したら、随時この記事にアップデートしていきますのでご確認ください。
【追記】
「iOS 15.6」が2022年7月21日リリースされました。
■おすすめ記事
→ iPhone6s/6s Plus用モバイルバッテリー充電器|おすすめ人気ランキング

コメント