アドセンスの「関連コンテンツ」というユニット広告を設定すると、収益が2割ぐらいアップします。
これまでアドセンスの収入が10万円の人は、12~13万円ぐらいに増える感じです。
■関連コンテンツとは?
下図はアドセンス(Google AdSense)の関連コンテンツ広告がPCサイトで表示された状態です。
■スマホサイトの関連コンテンツ広告
下図はGoogle AdSenseの関連コンテンツ広告がスマホサイト(iPhone)で表示された状態です。
ちなみに、
- 「関連コンテンツ」のコードを再取得して貼り直す必要はありません
- 広告は設定後、すぐに表示されます。PCもスマホも。
そして、「Google AdSense」の管理画面でレポートを見ると、すぐに「表示回数」や「クリック数」がカウント開始されて、すぐに広告収入が発生しますのでお楽しみに!
■ 関連コンテンツは誰でも利用できる?
アドセンスの管理画面の左側メニュー「広告」→「広告ユニット」を開くと、その中に「関連コンテンツ」が表示されます。(下図の右から2つ目)
もし、「関連コンテンツ」が表示されていない場合は、もう少しPVが増えると表示されるようになり、利用できるようになります。
そのあたりの利用可能になる条件を、こちらの記事に詳しく体験談とあわせてまとめたので読んでみて下さい。
→ 関連コンテンツの利用条件とは?

関連コンテンツの設定方法
関連コンテンツユニットの設定方法は、こちらのAdSenseヘルプ記事をご確認ください。
→ AdSense ヘルプ(関連コンテンツ ユニットを作成)
■ アドセンス収入を増やす方法
アドセンスには「関連コンテンツ」以外にも、広告の種類があり、その中から、
- 「広告選び」と
- その「配置」決め
をしなくてはいけません。
しかし、まず困る事の1つが「どの広告を選べばよいか分かならい…」ということ(下図のようにたくさんあります…)
そして、もう1つ困るのが「その広告を記事内のどこに表示すれば良いのか…?」ということです。(私も最初、すごく困りました)
しかし、これまで1年以上テストしてきた結果、選ぶべき広告は「3種類」でそれを「ある場所に配置」すると最も収益率が高い!(つまり稼げる…!)ということが分かりました。
■詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
→ クリック率と収益を上げるアドセンス広告『王道の配置』とは
【まとめ】
- 「関連コンテンツ」を設定すると収益が2割ぐらいアップする
- 設定後、PCもスマホもすぐに表示され広告収入が発生する
- 「関連コンテンツ」には利用条件がある
→ 関連コンテンツの利用条件とは? - アドセンスには「関連コンテンツ」以外にもたくさんの広告があるが、収益率の高いベストな配置があるのでそれを設定しよう!
→ クリック率と収益を上げるアドセンス広告『王道の配置』とは
Google AdSense(グーグルアドセンス)関連記事
■アドセンス審査に合格したら、記事中(文中)にアドセンス広告を表示する設定を忘れずに!(超おすすめ!)
これをやるだけで、アドセンス収入が2倍にもなりました!
→ アドセンス収入が2倍にアップ!記事中(文中)に広告設定するだけ

コメント