アドセンスの「関連コンテンツ」で広告が表示(解放)される利用条件について、私が実際にテストした結果をまとめました。
もしあなたが「関連コンテンツ」で、
- いつになったら広告が表示されるのか?
- 具体的に何をすれば良いのか?
と悩んでいるなら非常に役立つ内容になっているので、最後まで読んでみて下さい。
■関連コンテンツ広告の利用条件は?
【追記】 |
【以下は過去の情報となります】
あくまでも参考情報として目安にしていただければと思いますが、2017年当時は、月間10万PVのブログであれば、関連コンテンツ(広告表示なし)を掲載後に4週間ぐらいすると(広告表示あり)が掲載できました。
私の経験では、
- 月間10万PV
- 関連コンテンツ(広告表示なし)を掲載後、4週間後
というのが、関連コンテンツ(広告表示あり)の掲載が承認された時の状況でした。
ただ、ネットで情報を調べる限り、例えば、「1週間で広告表示された!」というような情報は今のところ見たことがありません。想像するに、Google AdSenseの考えとして、安定したアクセスのあるブログでなければ広告媒体としての価値が低いとみなしているのだと思います。
■最新の「関連コンテンツ広告」の利用条件は…?
最新の「関連コンテンツ」の利用条件をまとめると、以下の通りです。
- ブログPV 「月1万」PV以上
- 「100記事」以上
これで「関連コンテンツ」が掲載(解放)されている方もいます。
参考までに、Google AdSenseに掲載されていた下記ヘルプ記事をご確認下さい。
■関連コンテンツ ユニットのご利用要件
関連コンテンツを利用できるのは特定のサイト運営者様だけです。
ご利用いただくには、サイトのトラフィック量とページ数の最低要件を満たしている必要があります。関連コンテンツによってユーザーに優れたエクスペリエンスを提供していただくために、この要件を設定しています。
関連コンテンツ ユニットを作成できるかどうかは、AdSense アカウントの [広告の設定] ページでご確認いただけます。
サイトの状況に応じて、ご利用資格は次のいずれかになります。
利用資格 意味 現在関連コンテンツ ユニットを利用できません サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしていません。 関連コンテンツ ユニットを利用できます サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしています。 関連コンテンツ ユニットを利用し、おすすめの関連コンテンツの間に広告を表示できます サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしており、十分に収益が見込めます。
つまり、ある程度のアクセス(PV)数のあるブログでないと、関連コンテンツユニットは利用できないという事です。
私がいろいろな人から聞いた情報を総合した結果、下記のような条件が関連コンテンツの広告表示条件ではないかと推測します。(あくまでも平均的な数値で、最近の事例のように月間1万PVの方もいます)
PV数条件 | 記事数条件 | |
関連コンテンツ利用解放条件 | 月間45,000PV(1日平均1,500PV) | 100記事 |
ただし、この条件は時代の変化に応じて変更されているようです。
「関連コンテンツ」の設定方法
「Googleアドセンス」にログインし、
「広告」→「広告ユニットごと」を選択すると「関連コンテンツ」が表示されます。
関連コンテンツの設定方法は、こちらの記事をご覧ください。
■情報提供のお願い
「10万PVあるけど広告表示されない…」などお困りのことや、ご不明な点や質問、「私も1万PVで広告表示されました!」などの情報ありましたら、この記事のコメント欄に情報提供いただけると嬉しいです。
みなさんの悩みや解決策を共有して、悩んでいる人の役に立てば…と思っています。ぜひご協力ください!どんな内容でも構いません。気軽に投稿して下さい。
メールアドレス欄は「a@a.com」のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て読んでおります。最新情報をこの記事に追記していきます。
【まとめ】
「関連コンテンツ広告」の利用の「最低」条件は
- 「月1万PV」以上
- 「100記事」以上
のようです。
関連コンテンツユニットで収益はどのぐらいアップするの?
「関連コンテンツ」を利用すると約20%ほど収益がアップします。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
→ アドセンス関連コンテンツを設定すると収益が約20%アップするよ!

関連コンテンツユニットの設定方法
関連コンテンツの設定方法は、こちらの記事をご覧ください。
コメント