「無料webメールアドレス」ってどれがいいの?「一番人気あるのはどれ?」 という質問をたまに受けるのですが、 そんな時必ず私は「Gmail」と「Yahoo!メール」と答えます。
もちろん、無料webメールアドレスは他にもたくさんあるのですが、 私の経験上、使うならこの2つで十分です。
今からその理由を比較しながら分かりやすく説明しますね。 これを読めばあなたの疑問や不安は全てクリアになりますよ!
では、なぜこの2つの無料メールアドレスがおすすめなのか?
その理由は、
- スマホに対応している
- 世界的大手企業の運営で安心
- 関連サービスの充実
だからです。
■Gmail
では、もう少し詳しく説明しますね。
1、スマホに対応している
パソコンだけでなく、スマホでもメールが見れて返信もできます。
通常、スマホでのメールは、各キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)が用意してくれたメールや、電話番号を使ってSMS(ショートメール)を使っているという方が多いと思いますが、Gmailをスマホ用のメールアドレスとして設定してしまえば、将来、キャリア変更したり、電話番号が変わっても、メールアドレスはGmailなので、友人にメールの変更連絡をする必要もありませんので、とても便利です。
そして最も便利なのが、キャリアや機種変更する時に、メールのデータを保存したり移行したりする必要がない、という点。GmailならGoogleのサーバにメールが保存されていますので、スマホが変わっても問題ないからです。
PCとスマホのメールをGmailなら一元管理できる!
一般的に、
- 「PC」は「プロバイダー」のメールアドレス
- 「スマホ」は「キャリア」のメールアドレス
を使っている方が多いと思いますが、Gmailを使えば「PC」と「スマホ」のメールをGmailで一元管理できてしまうので超便利なのです。
iPhoneやAndroidなどのスマホで「Gmailアプリ」を使えば、Gmailはもちろん、Gmail以外のメールアドレスの管理もできて便利です。
▼設定手順をまとめた記事はこちら。
→ Gmailアプリで他のメールアドレスを追加する方法は簡単!
2、世界的大手企業の運営で安心
Gmailは、Googleが運営しているサービスです。
フリーメールと聞いて、一番心配するのは 無料で使えるだけに、
- 安全性(セキュリティ面)は大丈夫?
- 突然サービス終了にならないか心配…
- 無料だけに使い勝手が悪いのでは?
という印象があるかと思います。
しかし、ご存知のようにGmailを提供しているGoogleは世界的大企業であるため、 今後もサービスの継続が期待できること。 つまり、会社が突然倒産しちゃったら困るわけですが、その心配が非常に少ないです。
3、関連サービスの充実
ネットでブログなどを作る時には、Googleのサービスである、
などの高機能なツールを無料で使う事が出来ます。
これらのサービスはログイン時にGmailが必要ですが、 Gmailを取得すればすぐに使う事が出来ます。
【追記】Gmailをおすすめする3つの理由
私がGmailを強くおすすめする理由が3つあります。
- 【安全】セキュリティ対策が凄い!
- 【お得】Google関連の凄いサービスが無料で使い放題
- 【便利】メールアドレスの追加が一瞬でできる
ハッキリ言って、
無料のメールサービスとは思えない機能と安全性(セキュリティ)を 備えています。
詳しくはこちらにまとめたので是非読んでください。(これ読めば絶対に納得!) → Gmailをおすすめする3つの理由 |
■ Yahoo!メール
1、スマホにも対応している
これは、先程のGmailと同様です。
2、世界的大手企業の運営で安心
Yahoo!メールは、Yahoo!が運営しているサービスです。
やはり、これもGmailと同じで、運営元のYahoo!が世界的大企業であること。つまり、倒産リスクが低いってことですね。
3、関連サービスの充実
Yahoo!のサービスを使う時、例えば「ヤフオク!」を使う場合に必須です。
正直言って、Gmailと比較すると、
Gmailが断トツに凄すぎて比較にならないところがあります。
ですが、「Yahoo!メール」も使っていて困ったことは特にありませんし、
素晴らしいおすすめのフリーメールであることは間違いありません。
取得方法を図解でわかりやすくこちらの記事にまとめました。
→ 無料でメールアドレスを取得する方法(Yahoo!メール)
無料webメールアドレスの注意点
メールアドレスを作成したら自分のメールアドレスとパスワードを忘れないようにメモしておいてくださいね。ログインする時に必要になります。
ネットにつながる環境なら、どこでてもメールを確認出来るのが良い点なのですが、もちろんその時もログインが必要です。
例えば、ネットカフェとか会社のパソコンからもメールを見たいという時、メールアドレスとパスワードを忘れてしまうと見れないのでご注意を!
無料webメールアドレスの便利な使い方
無料webメールアドレスは、プロバイダのメールアドレスと違い、無料で何個でも取得できるという特徴があります。
逆に、プロバイダのメールアドレスは有料であり、アドレスを増やしたい時も追加料金がかかるので、追加でメールアドレスを作りたい。という時には、無料で何個でも取得可能な無料webメールアドレスがすごく便利なわけです。
例えば、私の場合どんな時に利用するかというと
- Webサービスやツールなどの登録時
- サイトの無料会員登録や資料請求時
- ブログやSNSへの登録時
- アンケートモニターのアンケート回答
- メルマガの登録時
- 無料レポートのダウンロード時
などに使っています。
なぜかと言うと、これらのサービスに登録すると、お知らせなどのメールが1日に数回来ることがあるんです。
そういったメールが、普段使いのプロバイダメールアドレス宛てのメールと混ざると管理が大変なんですよ。
この話を聞けば、イメージつきやすいと思うんですが…、
家のポストって新聞や封書などに混じって、チラシや不動産の広告とか入っきますよね?そんな時、新聞とか封書用の専用ポストと、チラシや不動産の広告用のポストに分かれていたら便利だなあ…。って思ったことありませんか?
もしあなたが、プロバイダメールアドレスしか持っていないと大事なメールと広告メールが混じってポストと同じ状態になってしまうんです。
でも、無料webメールアドレスを取得すれば、プロバイダメールアドレスは大事なメール専用。
無料webメールアドレスはお知らせや広告のメール専用というように使い分けることができるんです。
→ フリーメールにはどんな危険性があるの?仕事や銀行用に使っても大丈夫?
【追記】2017年3月12日
プロバイダメールと無料webメールアドレスの使い分け
実際には「プロバイダメールアドレス」と「無料webメールアドレス(フリーメール)」の使い分けに悩まれている方は多いです。
そのあたりの使い分けのポイントを分かりやすくまとめた記事はこちら(人気記事です)
【まとめ】無料webメールアドレス比較(機能、使いやすさ、安全性)
実は、無料webメールアドレスというのは、「Gmail」と「Yahoo!メール」以外にも数多く存在します。
しかし、これは調べればすぐ分かるのですが、フリーメールは内容を比較しても「メール」という機能面で見ると大きな違いはありません。(表にして比較するまでもない程です…)
では、最終的に「Gmail」と「Yahoo!メール」どっちがいいの?ということですが、どちらとも素晴らしく、特に「安全性」「機能」に関してはフリーメールでもトップレベルで、 他のフリーメールを寄せ付けない強さがあります。
→ Gmailとヤフーメールのどっちが安全か比較した結果…
しかし、セキュリティ面を比較してしまうと、 断トツに「Gmail」が素晴らしいです。
→ Gmailは危険性が高いって本当?仕事で使うのはどうなの?
というか、凄すぎて、フリーメールのセキュリティレベルを超えています。
もしかしたら、有料のプロバイダーメールよりもセキュリティ対策のレベルは高いかもしれません。
→ フリーメールにはどんな危険性があるの?仕事や銀行用に使っても大丈夫?
コメント