※【10/3 不具合追加】充電できない不具合発生(iPhone全機種) → 【10/9追記】予想通り、「iOS12.0.1」がリリースされ、不具合が解消されました。
iOS12の最新の不具合情報をまとめました。
現在、iOS 12 はリリース直後ですが、既に「不具合やバグ」が発生していますので、まだ慌ててアップデートしないで下さい。
念のため今後、不具合が落ち着ていてから「iOS 12」にアップデートすることをおすすめします。
■ iOS 12 不具合情報
現在、iOS 12へのアップデート後の不具合が発生中です。
特に大きなものとして、
- 「旧型モデルのiPhone」でバッテリーの減りが早い
au、UQ、mineoの「iPhone5s」でデータ通信やSMSなどメールの不具合
→ 【10/9追記】「iOS12.0.1」がリリースされ、不具合が解消されました。- モバイルデータ通信の不具合
【10/3追加】充電できない不具合(iPhone全機種)
→ 【10/9追記】「iOS12.0.1」がリリースされ、不具合が解消されました。- Wi-Fi や VPNが繋がらない不具合
が発生しています。
■ LINEなどSNSやアプリの不具合情報
現時点では、最近のiOSアップデート後に発生していた、
LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの障害問題は発生していません。
が…、
これまで快適に使えていた機能が使えなくなったり、アプリが動かなくなる不具合が 「iOS11」の時にはじわじわと発生し続けたので、今後、要注意です!
不具合情報が入り次第、早急にアップデートしていきます!
【不具合1】バッテリーの消費が早い
iOS12にアップデートしたユーザーの中で「旧型モデルのiPhone」の場合、アップデート後に「バッテリーの消費が早くなった」という声が多数あがっており、平均して「1割~2割程度 バッテリーの消費が早くなったようだ…」という評価です。
しかし「iPhone 8/8 PlusやiPhone Xユーザー」の場合はアップデート後に逆に「バッテリーが長持ちするようになった」という報告が上がっております。
まだ「iOS12」リリース直後なので、上記の情報の正確性が判断できませんが、少なくとも旧型iPhoneに関してはアップデートをまだしないで様子を見た方が良いでしょう。
▼詳細はこちら(バッテリー消費が早くなってしまった場合の対処法も紹介しています)
→ iOS12にアップデート後、バッテリーの減りが早い?不具合発生?
【不具合2】au、UQ、mineoの「iPhone5s」でメール通信不具合
auの「iPhone5s」ユーザーが「iOS12」にアップデートすると「SMSのメール送受信とMMSのメール受信」ができなくなるメールの不具合が発生中。
auは、iPhone5s ユーザーにアップデートをしないように呼びかけています。
現時点では未解決の問題ですが…、一時的な『解決策』はありますので、既にアップデートしてしまったauの「iPhone5s」ユーザーはこちらを確認ください。
→ auのiPhone5sでメール不具合!ios 12アップデートは待って!
一方、
UQ mobile の「iPhone 5s」ユーザーが「iOS 12」へアップデートすると「SMSの送受信ができないメール不具合」が発生します。
au同様、UQ mobileも「iOS 12」へのアップデートをまだしないように呼び掛けています。
→ UQのiPhone5sでメール不具合発生!ios12へアップデートしないで!
さらに、
mineo では「auプラン(Aプラン)」 を利用中の「iPhone 5s」ユーザーが「iOS 12」へアップデートすると「データ通信とSMSの送受信ができないメール不具合」が発生しています。
→ mineoのiPhone5sでメール不具合!ios12へアップデートは待って!
【10/9追記】 |
【不具合3】モバイルデータ通信の不具合
「iPhone8」ユーザーでモバイルデータ通信が自動で切断され、手動で再接続が必要になる不具合(一部のユーザー)が発生中です。
【追記】2018年9月19日
同様の不具合が、他のiPhone機種のユーザーからも報告あり。
【追記】2018年10月3日
【不具合4】充電できない不具合(iPhone全機種)
iPhoneやiPadの画面がオフ状態だと、Lightningケーブルを接続しても充電できない不具合が発生しています。
→ iOS12で「充電できない」不具合発生中(iPhone全機種対象)
対象のiPhone機種は「全機種」。
最新の「iPhone XS/XS Max」だけでなく、旧モデルの「iPhone6」や「iPhone7」「iPhone8」「iPhone X」、さらにiPadでも同じ問題が発生しています。
■解決策は?
この不具合に関する解決策は現状ありませんが、Appleは今後公開予定の「iOS12.1」に修正プログラムを組み込むことで解決を図るようです。
ちなみに「iOS12.1」は10月末から11月初めのリリース予想です。(過去、iOS9.1、iOS10.1、iOS11.1の場合も同時期でしたので…)今からだと、最大1ヶ月程度待つ必要がありますが…。1つの可能性としては「iOS12.1」の前に、「iOS12.0.1」がリリースされ、そこで不具合対応される可能性もあります。
【10/9追記】 |
【不具合5】Wi-Fi や VPNが繋がらない不具合
iPhoneに「ウイルスバスター モバイル(iOS版)」アプリが入っていると、LINEが使えない、Wi-FiやVPNが繋がらない等の不具合が発生しています。
解決方法はこちら。
→ 【iOS12】LINEもWi-Fiも使えない不具合!原因はウイルスバスター
■その他の不具合情報
その他にも、下記の不具合が発生しています。
■「マップ」アプリ
渋滞情報が表示されない不具合(一部のユーザー)
■ Office 365の管理ツールの不具合
「Microsoft Office 365」のモバイルデバイス管理ツールの認証が「iOS12」では正常に動作しない不具合
■ iPadでFaceTimeのカメラエフェクトが使用できない
この不具合は「iPad」のみで発生
■今後の不具合情報
今後、不具合情報が発生しましたら随時、この記事にアップデートしていきますのでご確認ください。
最近のアップデート後に発生していた、Wi-Fiなどのネットワーク不具合や、LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの不具合や障害問題は現時点では発生していませんが、今後発生する可能性もあり注意が必要です。
コメント
iPhone5sのバッテリーの持ちは格段に酷くなりましたね
ios11では30分使って20%減ってたのがios12では30分で50%減るようになりました。
元々バッテリー劣化はしていますがこれは酷い…
高校生で買ってもらえずまだiPhone5sがメイン機種なので改善してもらわないと使い物にならないです。
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
やっぱりバッテリーの減りが早いですよね!
次の「iOS12.1」とかアップデート時に早めに改善されると嬉しいのですが…。期待しましょう!
モバイルデータ通信ができなくなるのは、USB制限モードが戦犯な気がします。(何をとち狂ったか、モバイルデータ通信も制限してる、気がする)
確証はないし、検証もしてませんが・・・。
USB制限モードを、解除、使わない方法もあるようです。
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
なるほどっ!USB制限モードですね…。情報ありがとうございます!
次のアップデートで改善されると良いですね。
期待して待ちましょう!