2023年夏の阪急メンズ館セールは、6月24日頃から「ブランド毎に開催」すると予想します。
■セール対象商品は?
スーツ、ジャケット、パンツ、シャツ、ニットなどの衣類は、ほぼセール対象です。(セール対象じゃないものを探す方が大変…なくらい)
しかし唯一、ブランドバッグはセール対象にならない場合が多いです。
そこで「おすすめ」なのが「高級ブランドバッグ」がレンタルし放題の「無料アプリ」です。
■「ブランドバッグ」がレンタルできる「無料アプリ」
- 今なら『30日間お試し無料』
- お試しだけで『解約OK』
- 『190万人』ダウンロード突破!
■値引き率は30%オフ~
阪急メンズ館のセールは値引き率でいうと、ユナイテッドアローズの会員限定セールの40%オフ よりも若干低めの30%オフの商品が多いです。
しかし、他のセレクトショップでは扱っていない商品やハイブランドが多いので、阪急メンズ館が大好きという人も多いです。
セレクトが似ているショップは、バーニーズニューヨーク、 エストネーション、あとは 伊勢丹新宿店メンズ館 ですね。
高級靴もセール対象に
クロケット&ジョーンズ (Crockett&Jones)が毎回何点かセールになるので、これが最大の魅力です。クロケット&ジョーンズはコストパフォーマンスが非常に良いので、外回りのサラリーマンの方で靴底の減りが早い人には、特におすすめしたい靴です。
革の質も良いので、クロケット&ジョーンズならどこへ出ても恥ずかしくありません。少し見た目の良い靴が欲しいんだけど、ブランドがたくさんあってどれを買ったら良いのか分からない…。という方には、まずはクロケット&ジョーンズを私はおすすめしています。コストパフォーマンスの観点から見れば最高のブランドです。
下着や靴下、ハンカチなど小物もセールになる
阪急メンズ館では下着や靴下もセールになるので、この時期にまとめ買いする方も多いようです。
ちなみに、パンツや靴下は阪急メンズ東京では地下1階にあり、デザインがちょっと洒落ているものや比較的、派手目なものが多いです。
ザノーネやフィナモレ、バルバがセールに
意外に知られていないのですが、阪急メンズ東京の地下1階の下着売り場の横で、ザノーネ(ZANONE)や、フィナモレ(Finamore)、バルバ(BARBA)が昨年はセールになっていました。
なんと、ファイナルセールの頃には50%オフで売っていてびっくりしました。
さずがに、フィナモレは42とか、ザノーネは50サイズなど、大きめのサイズでしたがサイズが合う人には超お得ですよ。
ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)では定番のUネックニットが半額で1.6万円ぐらいで売っていました。
■その他のセレクトショップ&ブランド別 最新セール情報

人気ブランド【期間限定セール】「無料アプリ」
TV CMでも話題! 日本最大級のブランド通販サイト「GLADD」の無料アプリでは「ウィメンズ&メンズファッション、ホーム、ビューティー、キッズ」の厳選された新ブランドアイテムが期間限定セールで毎日登場。
会員登録(無料)すれば他では見られない「シークレットセール」に入場可能!
<主なセール開催ブランド>
FURLA(フルラ)、MAX&Co.(マックス アンド コー)、DIESEL(ディーゼル)、BEAMS(ビームス)、TOMORROWLAND(トゥモローランド)、UNITED ARROWS LTD. OUTLET(ユナイテッドアローズ アウトレット)、LE CREUSET(ル・クルーゼ)、T-FAL(ティファール)、BRUNO(ブルーノ)、JOHN MASTERS ORGANICS(ジョンマスターオーガニック)、KohGenDo(江原道)、BLUE LABEL CRESTBRIDGE(ブルーレーベルクレストブリッジ)、TITIVATE(ティティベイト)、NOLLEY’S(ノーリーズ)、ROSE BUD(ローズバッド)、COLE HAAN(コール ハーン)、HUNTER(ハンター)、BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)、YA-MAN(ヤーマン)、thermo mug(サーモマグ)、西川 ほか
ブランド品の『無料査定』アプリ
あなたが売りたい「ブランド品」が「今いくらで売れるのか」?を『無料査定』してくれるアプリ「URUCA(ウルカ)」です。
コメント