【2019年9月21日 更新】
現在のところ、「iPhone SE」を「iOS 13」にアップデート後に不具合は発生していませんが、前回のメジャーアップデート「iOS 12」の後には多くの不具合が発生しました。
ですので、まだ、 iPhone SE を「iOS 13」にアップデートしていない方は、あわててアップデートしないで少し様子を見ることをおすすめします。
■ iPhone SE、iOS 13 へアップデート後の不具合情報
現時点では、大きな不具合やバグは発生していません。
■「iPhone SE」本体の不具合でお困りの方へ…
「AppleCare+ for iPhone」に入っている方は、不具合の場合、新品交換してもらえる可能性があります。「AppleCare+」に問い合わせしてみて下さい。
「AppleCare+ for iPhone」に入っていない、もしくは入っているか分からない方は、こちらの「Apple公式サポート」へ問い合わせしてみて下さい。
こちらのサイトから、直接問い合わせ(電話及びチャット)できます。
→ Apple公式サポート
画面上で「iPhone」を選択すると、
- バッテリーと充電
- 接続性
など問題別に問い合わせできますので、不具合等でお困りの方は、ぜひ利用してみて下さいね。
■情報提供のお願い
「iPhoneSE」 を「iOS13」へアップデート後に起きた不具合や、ちょっとした違和感でも構いません。この記事のコメント欄に情報提供いただけると嬉しいです。
- 「Wi-Fi やLTEがつながらない」
- 「充電できない」
- 「モバイルデータ通信がつながらない」
- 「通話が圏外になりできない」
など、気軽に投稿して下さい。
メールアドレス欄は「a@a.com」のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て読んでおります。不具合の解決方法や、Appleなどの企業対応に関する最新情報など、この記事に追記していきます。
■ iOS13 にするとバッテリーの減りが早くなる?
iOSにアップデートした後の数日間は、バッテリー消費が一時的に早くなる 傾向 があるため「バッテリーの減りが早くなった…」(例えば、朝100%で昼過ぎまで何も使っていないのに、60%までバッテリーが減っている…など)と感じる事がありますが、これは不具合ではありません…。
その後、数日以内に正常な状態に戻りますのでご安心下さい。
【重要】iPhoneのバッテリー寿命をのばすには…
iPhoneのバッテリーの減りが早くて悩んでいませんか…?
先日 iPhoneショップの店員さんから「iPhoneバッテリーの寿命をのばす」正しい充電のやり方 を聞き、これまで「バッテリーの寿命を縮めていた…」ことに気づきました…。もしかして、あなたも間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていないか?」今すぐチェックしてみて下さいね。
→ 充電のやり方、間違えてませんか?iPhoneバッテリーの寿命が縮む…
■バッテリーを長持ちさせる方法…
「iPhone」は1年ぐらい使用すると充電が1日持たなくなってきますよね…?そこで、バッテリーを長持ちさせたい場合…、
- Wi-Fi
- Bluetooth(ブルートゥース)
- 位置情報
- AirDrop(エアドロップ)
などの機能をオフにできる場合はオフにしておきましょう。(これだけでも、だいぶバッテリーを節約できます)
一番困るのは、外出時に充電切れになることですよね…? そんな時のために「モバイルバッテリー充電器」があれば安心…。これがあれば「外出時に充電切れになったらどうしよう…」ってドキドキしなくて済みますからね。
「ドラゴンクエストウォーク」には必須のアイテムです!
→ iPhoneSE用モバイルバッテリー充電器|おすすめ人気ランキング
■ iOS のアップデート方法
iOSのアップデート方法は、下記の記事を参考にして下さい。
iOSのアップデートの前に必ずして欲しい「4つの準備と確認」と「アップデート手順」をまとめた記事はこちらです。 |
■ アップデート時間は何分?
iOS13 へのアップデートにかかった時間は、16分でした。(従来と比べてアップデート時間は少し短め)
アップデート完了後は通常、自動的にiPhoneが再起動しますが、もし再起動しない場合は自分で再起動してください。 (iPhoneの動作を安定させるために再起動が必要です)
■ iOSの自動アップデートを解除したい!
- 「iOS が勝手にアップデートされて困る…」
- 「自動アップデートしないで欲しい…」
とお困りのあなた!
実は、iPhoneの設定を変更するだけで「iOSの自動アップデート」を停止できます。やり方をこちらにまとめました。
→ iOSが自動的にアップデートされる…やめて欲しいんだけど…
【まとめ】iPhone SE、iOS13で不具合注意、アップデートは待って!
もし、あなたがまだ「iPhoneSE」をアップデートしていないなら「iOS13 」にあわててアップデートしないで、今後、不具合がないか確認してからアップデートすることをおすすめします。
■今後のiPhone SE 不具合情報
今後、iPhoneSEで不具合が発生しましたら、随時この記事にアップデートしていきます。
■ iOS 13のiPhone対応機種は?
詳しくはこちらにまとめました。
→ iOS13の対応機種一覧…iPhone5sやiPhone6/6Plusは対象外、SEは対象に
■次回アップデートは「iOS 13.1」予定
今後、 「iOS13 」アップデート直後のiPhoneの不具合 や 各種アプリの不具合 が発生した場合、その対応バージョンとして「iOS 13.1」がリリースされると予想します。
コメント
iPhoneSE愛好者です!
今でも現役iPhoneです!新iPhoneSEが出るまで機種変しません!
アップデートしましたが今のところ快適に使用できています!
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
実は私もiPhoneSE愛好者です!
あの画面サイズがいいんですよね!
私も新iPhoneSEを待ち望んでいます!
38カ月SEを使っています。
今回 iOS13になっているのを知らずにiOS12を飛ばしてアップデート。りんごマークのまま起動ループ。6時間後にプロバイダ店に駆け込みましたが、打つ手がなく初期化されてしまいました。
コメントありがとうございます。
ブログ管理人の高橋です。
「りんごマークのまま起動ループ」ですか…大変でしたね…。
やっぱり、そういう時は、初期化になってしまうんですね。
残念でしたね…。ちなみにバックアップは大丈夫でしたか?