【追記】2018年12月25日 「iOS 12.1.2 で通信障害発生中」
iOS 12.1.2の最新の不具合情報をまとめました。
現在、iOS 12.1.2では、大きな「不具合やバグ」は発生していませんが、
前回の「iOS 12.1.1」リリース直後には、
- 「iPhone 7」で「圏外」になる不具合(※iPhone 8でも発生)
- LTEデータ通信ができない不具合(※一部のユーザーに発生)
が発生しています。
過去において「iOS12」以降のアップデートでは重大な「不具合やバグ」が発生していますので、まだ 慌ててアップデートしないで下さい。
念のため今後、不具合情報がないか確認して、落ち着いてから「iOS 12.1.2」にアップデートすることをおすすめします。
【追記】2018年12月25日
■ iOS 12.1.2 で通信障害発生中
「iOS 12.1.2」に更新した後に
- 「LTE回線につながらない」
- 「Wi-Fiに接続できない」
- 「モバイルデータ通信が繋がらない」
などの通信問題が多発。iPhoneやiOSデバイスの種類は特定されていなく「iPad」でも通信障害が発生しているようです。
すでに次期バージョン「iOS 12.1.3」の開発者向けベータ版が配信されており、この問題の対応が完了している可能性があります。まだ「iOS 12.1.2」をインストールされていない方は、見送ったほうが良いかもしれません。
※ちなみに、私のiPhoneでは上記問題は発生していません。
■ iOS 12.1.2 不具合情報
前述の通り、現時点では、大きな不具合は出ていませんが、前回の「iOS12.1.1」アップデート後には、ごく一部の「iPhone 7」において「圏外」となる不具合が発生し、Appleから公式発表がありました。
■iPhone 7の不具合にご注意!
TwitterなどSNSにアップデート後に突然「iPhone7」が圏外になった…との声が多数あがっていて、今回の「iOS12.1.2」へのアップデート後も「iPhone 7」ユーザーは是非注意して下さい。
Appleの公式発表によると、この問題が確認されているのは、2016 年 9 月から 2018 年 2 月までの間に製造された iPhone 7 で、対象となる iPhone 7 のモデル番号は、
- A1660
- A1780
- A1660
- A1779
です。モデル番号は、下図のようにスマホ本体背面に印字されていますのでご確認ください。
■対象の「iPhone 7」を無償で修理対応中
Appleは対象の「iPhone 7」を無償で修理する。と発表しています。対象者の方はお急ぎください!
→ 詳細はこちら:Apple公式サイト(「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム)
■前回発生した不具合
上記の不具合の他に、前回の iOS12.1.1 のアップデート直後には
- LTEデータ通信ができない不具合
(※一部のユーザーに発生)
が発生しました。
また、iOS12 、 iOS12.0.1 、iOS12.1 のアップデート直後には
- モバイルデータ通信の不具合
(モバイルデータ通信が自動で切断され、手動で再接続が必要になる不具合) - 通話が突然切れる不具合
(電話が通話中に突然切れてしまったり、電波も不安定になる不具合) - Bluetooth の不具合
(「AirPods」(ワイヤレスイヤホン)が使えないユーザーや、「AirDrop」機能が使えない不具合)
などの不具合が発生しました。こちらもご注意下さい。
■iOS12から継続している不具合
なお、「iOS12」から継続している不具合として
- Wi-Fi や VPNが繋がらない不具合(ウイルスバスターの影響)
が発生していますので、「ウイルスバスター モバイル(iOS版)」アプリ をご利用中の方はご注意下さい。
【不具合1】Wi-Fi や VPNが繋がらない不具合
iPhoneに「ウイルスバスター モバイル(iOS版)」アプリが入っているユーザーに起きている不具合です。
「ウイルスバスター モバイル(iOS版)」アプリの影響で、LINEが使えない、Wi-FiやVPNが繋がらない等の不具合が発生しています。
▼解決方法はこちら
→ 【iOS12】LINEもWi-Fiも使えない不具合!原因はウイルスバスター
→ iOS12.1で発生しているWi-Fiの不具合とその解決方法まとめ
■ LINEなどSNSやアプリの不具合情報
現時点では、最近のiOSアップデート後に発生していた、 LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの障害問題 は発生していません。
ですが…、 これまで快適に使えていた機能が使えなくなったり、アプリが動かなくなる不具合が 「iOS11」の時にはじわじわと発生し続けたので、今後、要注意です!
不具合情報入り次第、早急にアップデートしていきます!
【注意】iPhone 7 以前の機種をお使いの方へ
「iPhone 7」以前の機種をお持ちの方が、「iOS11」以前から「iOS12」以上のOSにアップデートすると「バッテリーの減りが早くなる」という場合があります。
しかし例えば、「iOS12」から今回の「iOS12.1.1」にアップデートした場合などは、そのような事象は起きていませんのでご安心を…。
あくまでも、「iOS11」以前のバージョンから「iOS12」以降のバージョンにアップデートした場合です。その場合「1割~2割程度 バッテリーの減りが早くなる…」ようです。
しかし逆に「iPhone 8/8 Plus や iPhone X」の場合はアップデート後に「バッテリーが長持ちするようになった」という報告が上がっています。
▼詳細はこちら(バッテリー消費が早くなってしまった場合の対処法も紹介しています)
→ iOS12にアップデート後、バッテリー消費が早い?不具合発生?
【参考】iPhoneバッテリーの寿命を延ばす方法
iPhoneショップの店員さんに聞いた「iPhoneバッテリーの寿命を延ばす」正しい充電のやり方をまとめました。
是非あなたも間違った充電方法で「バッテリーの寿命を縮めていないか?」今すぐ確認してみて下さい。
→ 充電のやり方、間違えてませんか?iPhoneバッテリーの寿命が縮む…
■今後の不具合情報
今後、不具合情報が発生しましたら随時、この記事にアップデートしていきますのでご確認ください。
最近のアップデート後に発生していた、Wi-Fiなどのネットワーク不具合(※ウイルスバスターをインストール中のユーザーにのみ発生中)や、LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの不具合や障害問題は特に発生していませんが、今後発生する可能性もあり注意が必要です。
コメント