「三越伊勢丹」系列の店舗で買い物をする機会が多いのであれば 「エムアイカード(MIカード)」はおすすめです。
じゃぁ、「エムアイカードゴールド」ってどうなの?と興味をもっているあなたに、 7年以上も私が利用している理由を (おすすめする3つの理由と4つの嬉しい特典)、お得なゴールドカード活用方法とあわせてお話しします。
■「エムアイカードゴールド」のメリット
エムアイカードゴールドには、素晴らしい3つのメリットがあります。
- 高いポイント還元率
- 三越伊勢丹系列での買い物がお得!
- サプライズ特典が満載!
■【メリット1】高いポイント還元率
出典:MIカード(公式サイト)
一番のメリットは、「ポイント還元率が1.0%」。
通常のエムアイカードの還元率が0.5%ですので、 2倍のポイント還元になります。
つまり 通常の加盟店(三越伊勢丹系列以外)での利用の場合は、 100円につき1ポイントが「エムアイカードポイント」として貯まります。
海外での利用分はさらにお得で「ポイント還元率がなんと…1.5%」!
私の場合は、 現在はこの「エムアイカードゴールド」をメインで使っています。
- 公共料金
- 携帯電話料金
- ネット接続料金
- 仕事で使っているWebサービス
などの毎月かかる費用は 「エムアイカードゴールド」の支払にしていますので、 それだけでも、かなりのポイントが貯まります。
それ以外の買い物、会食、接待などの支払いも 「エムアイカードゴールド」を使っていますので、 ポイント還元率が1.0%はかなりオイシイです。
例外としては、 新幹線のチケット購入時にお得な「ビューカード」、 ルミネでの買い物で最大10%オフになる「ルミネカード」 などの、 特定のお店で買い物をすると 特典メリットの大きいカードがあればそちらを使いますが、 それ以外の買い物は「エムアイカードゴールド」を使うようにしています。
■【メリット2】三越伊勢丹系列での買い物がお得!
※出典:エムアイカード公式サイト
上図のように、三越伊勢丹系列店で買い物をすると「5%~10%」のポイント還元になります。
※ただし、セール品の場合はポイント還元はありません。ご注意下さい。
エムアイカードゴールドの年会費のもと、どうやってとる?
年会費 | ポイント還元率 | |
エムアイカード | 2,000円+消費税 | 0.5% |
エムアイカードゴールド | 10,000円+消費税 | 1.0% |
「エムアイカードゴールド」の 年会費は10,000円+消費税なので、 ハッキリ言って高いです。
ただし 「エムアイカードポイント」がたくさん貯まるのであれば お得だと思います。
私の場合は、 通常の「エムアイカード」と「エムアイカードゴールド」を 比較した場合、 「エムアイカードゴールド」を使う方がお得だったので使っています。
ある程度の利用金額があれば、ペイしますが、 利用金額が少なくてポイントが貯まらず、年会費が割高になってしまうのであれば 通常の「エムアイカード」を利用される方が良いでしょう。
その辺は、人それぞれですね。
■【メリット3】サプライズ特典が満載!
エムアイカードゴールドにしてから知ったんですが、実は、4つの「サプライズ特典」が毎年あるんです!
- 専用クーポンプレゼント(4,536円分)
- 喫茶・レストランクーポン券プレゼント(2,000円分)
- エムアイポイントが当たるキャンペーン
- 特別セールへの招待
【特典1】エムアイゴールドカード会員専用クーポン券が届く
年に1回。
毎年3月上旬ぐらいに「ゴールドカード会員専用クーポン券」というのが届きます。
内容は、
- 配送料金優待サービス
- 修理・加工料金優待サービス
- 空港ショップ優待サービス
- 駐車場時間延長サービス
エムアイゴールドカード会員専用クーポン券の使い方…
例えば、「修理・加工料金優待サービス」で 「革靴の底の先端をゴム加工」した時の料金が1,350円の場合、 「ゴールド会員専用クーポン券」を5枚レジで渡すと、 324円×5=1,620円なので、お釣りが270円出ます。
私の場合、使ったことがあるのは「修理・加工料金優待サービス」だけで、 靴の修理、加工や、ワイシャツの丈を詰めたりしています。
ちなみに 「空港ショップ優待サービス」というのは、 空港シヨップで買い物をしたときの支払にそのまま使えるのだそうです。
「ゴールド会員専用クーポン券」の 有効期限は、 4月1日から3月31日までの1年間です。
【特典2】「喫茶・レストランクーポン券(2,000円)」が届く
これは、ネット上にも情報が載っていないので、 エムアイカードゴールドのサプライズ特典なんだと思いますが…。
三越伊勢丹系列のレストランやイートインなどで使用できる 500円 → 1,000円分のクーポン券が年に2回届きます。 総額で2,000円分ですね。(昨年から、500円から1,000円分にアップしました!感謝!)
MIカード クーポン券
ただし、 伊勢丹の地下食品売り場では使えません。使えるのはレストランか、イートイン。 つまり、食事する場所での利用に限定されます。 レストランで売っているお土産にも使えるので便利です。
私の場合は、 新宿伊勢丹にある「銀座アスター」で 大好きな「月餅」を自分用にお土産として買って、 その時にこの「喫茶・レストランクーポン券」を使っています。 この「喫茶・レストランクーポン券」を使う時に、レジでエムアイカードゴールドを提示すると、エムアイカードゴールドの購入実績になります。
出典:銀座アスター
割引券ではないので、お釣りが出るのが嬉しいです。
私はこの「喫茶・レストランクーポン券」を「月餅チケット」と読んでいます。 (新宿伊勢丹の銀座アスターには、肉まんもお土産で売ってますよ)
【特典3】エムアイポイントが当たるキャンペーン
たまに、エムアイカードゴールドのキャンペーンが開催されます。 意外に競争率が低いのか何度か当たっています。
今回送られてきた内容はこんな感じです。
こちらの画像が裏面です。
【特典4】特別セールへの招待状が届く
エムアイカードを持っていると、
謝恩特選ご招待会という年2回の謝恩セール や、銀座三越の「特別謝恩セール」の招待状が届きます。(エムアイカードゴールドももちろん対象です)
このセールがとにかく大規模で、しかも安い!基本的には定価の50%~60%オフで売っています。 (聞いた話だと、レディースはもっとオフ率高いらしいです!)
これだけでも凄くお得なんですが、三越伊勢丹の株主になる と 株主優待カードがもらえて、さらに10%オフになるんです。
これはすっごいお得ですよ!
→ 三越伊勢丹の株主優待【対象外】ブランドとサービス最新一覧
■海外旅行保険や空港ラウンジサービスなどの特典
こういった特典はゴールドカードならではと言う感じがしますが、 私の場合は海外にあまり行かないのでこの特典を活用しているとは言えません。海外に頻繁に行く人にはとっても嬉しい特典なんでしょうね…。
空港ラウンジサービス
例えば「羽田空港国際線ラウンジTIAT」の場合、下記のサービス内容(通常料金:3,500円+税)が無料になるそうです。
- ソフトドリンク・アルコール類
- 軽食
- シャワールーム
- インターネット(無線LAN)
さらに、エムアイカード ゴールドを持っていると、同伴者1名まで無料(TIATのみの特典)になるそうです。
■エムアイカード(MIカード)ゴールドが不正利用されました
「クレジットカードが不正利用されました!」と突然カード会社から電話がありました。
でも、エムアイカードのセキュリティのおかげで被害はありませんでした!
私の実体験をもとに、なぜ不正利用されたのか原因と手口は?補償は?今後の対策はどうする?かについてまとめました。
→ クレジットカードが不正利用された!とカード会社から電話が…
■その他にも疑問があれば…
「エムアイカードゴールドのメリットや特典」のこと以外にも、ちょっとした疑問など何でも聞きたい事があれば、ご遠慮なくこの記事のコメント欄に投稿して下さい。
メールアドレス欄は「a@a.com」のような適当なものでも構いません。(コメント欄はこの記事の最下部にありますが、今すぐコメントを投稿したい方は こちらから お願いします)
※ コメントは全て読ませていただいております。あなたの疑問の答えや解決方法など、この記事に追記していきますのでよろしくお願い致します。
【まとめ】
まず、三越伊勢丹系列の店舗で買い物をする機会が多いのであれば、 「エムアイカード」はおすすめです。
しかし、公共料金など、 クレジットカードでの支払いを一本化しポイントをたくさん貯めることができるなら、 1%のポイント還元率の「エムアイカードゴールド」の方がおすすめです。
年会費 | ポイント還元率 | |
エムアイカード | 2,000円+消費税 | 0.5% |
エムアイカードゴールド | 10,000円+消費税 | 1.0% |
「エムアイカードゴールド」の特典である
- 実質4,536円分のサービスが無料となる「ゴールド会員専用クーポン券」
- 実質2,000円分の「喫茶・レストランクーポン券」
は、とても魅力的な特典ではありますが、 年会費1万円を払って自分で買ったクーポン券と考えると そんなにお得では無いような気もしませんか?
クーポンがもらえるから「エムアイカードゴールド」にしよう! という事ではなく、 年会費1万円払ってでも、ポイント還元率を考えると、「エムアイカードゴールド」の方が自分には得か損か? という判断で選ぶのが良いと思いますよ。
コメント