2017年11月10日、AppleはiOS最新版の「iOS11.1.1」を公開しました。
iOS11.1.1 の不具合情報、新機能とバグ修正内容など最新情報をまとめました。
iOS11.1.1 の不具合情報
現時点では、不具合や障害などの情報は発生していません。
また、最近のアップデート後に発生していた、LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの障害問題も発生していません。
iOS11.1.1 の代表的な新機能
今回のiOS11.1.1 では、新機能は特にありません。
Apple Pay Cashは?
2017年の秋の予定で、個人間送金を可能にする「Apple Pay Cash」機能が「iOS11」に追加されるとAppleからすでに公式発表されています。しかし残念ながら、今回アップデートされた「iOS11.1.1」ではまだ確認されていません。待ち遠しいですね!
iOS11から続く不具合(未修正)
iOS11から続く不具合で、電卓(計算機)アプリの不具合があります。
この計算機(電卓)で「1+2+3=」を速く押すと「24」になってしまうという不具合です。
ちなみに実験してみたところ、「1+2+」を速く押すとバグります。
逆に「1+2」を押したあと1秒ぐらい間隔をあけて「+3=」と押すと、正常に「6」という答えを返してくれます。面白いのでやってみて下さい!
さらに実験してみたところ、「1+2+3=」を速く押すのと同様に、下記の計算をした結果、
「1+2+0=21」
「1+2+1=22」
「1+2+2=23」
「1+2+3=24」
「1+2+4=25」
・
・
「1+2+9=30」
という結果になりました。
この結果を見ると、この不具合の法則は、「1+2+」を速く押すと「21」になるという不具合のようです。
さらに実験してみたところ、
「1+2+10=211」
「1+2+11=212」
・
・
「1+2+19=220」
あれっ?
なんじゃこりゃ?という結果になってしまいました。
「+10」は「×10+1」?
「+11」は「×10+2」?
ってことかな…
ちなみに、
「1+2+100=2101」でした。
ってことは、
「+100」は「×100+1」?
私の頭では、どういう法則性になっているのか分からないので、分かった方がいたら是非教えて下さい!
iOS 11.1.1 へのアップデート方法
iOSのアップデート方法は、下記の記事が分かりやすいです。
iOSのアップデートの前に必ずして欲しい「4つの準備と確認」と「アップデート手順」をまとめた記事はこちらです。 |
iOS 11.1.1 の新機能・バグ修正まとめ
iOS 11.1.1 へのソフトウェア・アップデート画面に表示される新機能・変更点・不具合の修正情報は以下の通りです。
iOS 11.1.1
Apple Inc.
42.2 MB
iOS 11.1.1には、以下のiPhoneまたはiPadのバグの修正が含まれます:
・キーボードの自動修正機能の問題を修正
・“Hey Siri”が作動しない問題を修正このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
Appleから公開されているバグの修正内容、新機能は以下の通りです。
- “Hey Siri”が作動しない問題を修正
- キーボードの自動修正機能の問題を修正
「iOS11.1.1」では、キーボードの「自動修正」がオンになっている場合、キーボードで「i」を入力するとシンボルマーク「A[?]」に自動修正されてしまう不具合が修正されました。
iOS11.1.1 アップデート注意点
「iOS」は不定期で頻繁にアップデートされるため、その都度アップデートするのが面倒くさい。と思うかもしれませんが、最新版の「iOS」にアップデートする事で幾つかのメリットがあります。
- セキュリティの向上
- 不具合の改善
- 新機能の追加
などです。
分かりやすく言えば、Apple社がより良い製品になるように「iOS」を改善してくれている。という事です。ですので、できるだけ最新の「iOS」にアップデートすることをおすすめします。
しかしながら、稀にですが…最新の「iOS」にアップデートした後に、これまで快適に使えていた機能が使えなくなったり、アプリが動かなくなる不具合が起きることがあります。ですので、事前に不具合が出ていないか?などの状況を確認してから、アップデートすることをおすすめします。
iOSの前のバージョンである、「iOS10」などの古いiOSからアップデートする場合は、以下の情報も参考にしてみて下さい。
【まとめ】iOS11.1.1 不具合は?アップデートする前に新機能確認
今回のiOS11.1.1 は、あわててアップデートする必要は無く、もう少し落ち着いてからのアップデート。もしくは次に予定される「iOS11.1.2?」でも良いかな?と思います。
と言うのも、
今回のiOS11.1.1 では、新機能は特になく、バグ修正が下記の2つあるだけ。
- キーボードの自動修正機能の問題を修正
- “Hey Siri”が作動しない問題を修正
このバグ修正が、使用上、大きな問題となるものでは無い場合。例えば、あなたが、Siriを普段使っていない場合などは、あわてて「iOS11.1.1 」にアップデートする必要はないと思います。
今後の不具合情報
今後、不具合情報が発生しましたら随時、この記事にアップデートしていきますのでご確認ください。
iOS11.1 の最新アップデートに関して現時点では、不具合や障害などの情報は発生していません。
また、最近のアップデート後に発生していた、LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの障害問題も発生していません。
【追記】
■ iOS 11、12 の更新履歴
2017年9月20日にリリースされた「iOS11」後の更新履歴です。
iOS11.0 → 2017年9月20日(水)
iOS11.0.1 → 2017年9月26日(火)
iOS11.0.2 → 2017年10月4日(水)
iOS11.0.3 → 2017年10月12日(木)
iOS11.1 → 2017年11月1日(水)
iOS11.1.1 → 2017年11月10日(金)
iOS11.1.2 → 2017年11月17日(金)
iOS11.2 → 2017年12月2日(土)
iOS11.2.1 → 2017年12月14日(木)
iOS11.2.2 → 2018年1月9日(火)
iOS11.2.3 → なし
iOS11.2.4 → なし
iOS11.2.5 → 2018年1月24日(水)
iOS11.2.6 → 2018年2月20日(火)
iOS11.3 → 2018年3月30日(金)
iOS11.3.1 → 2018年4月24日(火)
iOS11.4 → 2018年5月29日(火)
iOS11.4.1 → 2018年7月10日(火)
iOS12.0 → 2018年9月18日(火)
iOS12.0.1 → 2018年10月9日(火)
iOS12.1 → 2018年10月31日(水)
iOS12.1.1 → 2018年12月6日(木)
iOS12.1.2 → 2018年12月18日(火)
iOS12.1.3 → 2019年1月23日(水)
※「iOS11.2.5」の前のバージョンは「iOS11.2.2」であり、「iOS11.2.3」「iOS11.2.4」はリリースされていません。
「iOS11」以前などの古いiOSからアップデートする場合は 「iOS12.1」で重要なセキュリティ問題を改善するアップデートが含まれていますので、 慌てて最新の「iOS12.1.3 」にアップデートする前に、まずは 安定動作している「iOS12.1」へアップデートすることをおすすめします。
「iOS12.1」なら、公開してからだいぶ時間も経過していて動作も安定しているので安心です。
→ iOS12.1へ今すぐアップデートを!【セキュリティ不具合あり】
■ iOS 関連記事(ベータ版)
→ iOS11.2.2 にしたらiPhoneが遅くなるなんてウソ!
→ iOS11.3のベータ版公開。バッテリーチェック機能が追加!
→ iOS11.3のベータ4が公開 正式版は2018年3月末に公開?
→ iOS11.3のベータ5が公開 ベータ4からの大きな変更点はなし
→ iOS11.3のベータ6が公開 正式アップデートは3月末予定
→ 【最新】iOS11.4は2018年6月公開予定。iOS12は9月
コメント