こんにちは。高橋です。
先日、「スカイプ」の「画面共有」の話しましたが、今後、この「画面共有」をサポートの際には積極的に利用していきたいと思っています。
なぜかって?すっごい便利で分かりやすいから…(笑)
例えば、あなたが下記のような質問をされた場合、いつも私はこのような感じで返信するんですが…。
■スカイプ(Skype)を使ったサポートがおすすめ!
質問例
↓
======
1)「キーワード」
それでは、まず「キーワード」選びから行きましょう!
今回は、記事に書く内容が決まっているので、まずは、
「検索キーワードツール」を開いて(教材の13ページ以降参照)、
とりあえず…
「××× ●●●●」
というキーワードで調べてみましょう。
すると、キーワードが703個も出てきますので、
それを「キーワードプランナー」(教材の17ページ以降参照)
に貼り付けて下さい。
ざ~っと、キーワードを眺めてみると、
「××× ●●●● ××」というキーワードが、
「月間平均検索ボリューム」で「100~1000」であります。
候補になりそうな「キーワード」は、この3つかな…と思います。
「××× ●●●● ××」(100-1000)
「××× ●●●● ■■」(100-1000)
「××× ●●●● ▲▲」(10-100)
======
これが、上記のような文章だけでなく「画面共有」しながら、私が画面上でマウスを動かしたり、文章書いたり…実際の作業が見れたら、すっごい分かりやすと思いませんか?
他にも、こういう場合…。
↓
======
2)「競合サイトの分析」
それでは次に、このキーワードで、競合サイトの分析をしてみましょう。
(教材の32ページ以降参照)
競合サイトのコンテンツの内容はそんなに強くないですね。上位表示の狙い目「キーワード」だと思いますよ!
上位のサイトを見ていくと、下記の2つのサイトの内容がユーザーの視点からすると「こういう情報欲しいな…」と思わせるサイトになっていて良いなと感じます。
https://*****
https://*****
この記事の構成が読者に読みやすく、良くできているので参考にご覧いただくと、何かアイディアが浮かぶかも知れませんので、ぜひ読んでみて下さい。
======
こういう内容の場合って、私がどうやって「競合サイト」を選んだのか…?文字情報だけじゃ、どうしても伝わらない…。と思うんですよ。
でも、その過程を動画で見れたら…。すっごい、勉強になりますよね!
あと、こんな場合も…。
↓
======
5)「記事の細分化」
今回の記事を「まとめ(親)」記事として、「細分化(子)」した記事を新規で作ると良いですよ。
タイトルは、
「××××」
「××××」
「××××」
「××××」
のようにして、
年齢別に記事を細分化してあげると、より検索するユーザーのニーズにぴったり合うと思います。
検索する人は、お子さんの年齢がそれぞれ違いますし、検索キーワードを見ていても、「×××× ××××」のように、年齢を入れて検索する人が多いので。
内部リンクを親記事・子記事からそれぞれ貼りましょう。
内部リンクについては、【メール講座】の教材の中の、『第4章 PVを右肩上がりにアップさせるテクニック(更新編)』の47ページ以降の「本文の中での自然なリンク」を参考にして下さい。
======
どうやって作業するのか…?は【メール講座】の教材の中に書いてあるんですが、やっぱり動画で見れるなら、その方が分かりやすいですよね!
しかも、それが「あなたが書いている記事」についてですから、最高に分かりやすいですよね!
■「録画」もできちゃう?
こんな感じで、サポート時には、実際に私がPC画面上で作業しながら、それをあなたに直接見てもらうことができます。
「でも、一度見ただけじゃ忘れちゃうかも…」ってなりますよね…?
だから、調べてみたんですよ。
すると、スカイプなら「画面録画」ができるらしいんですよ!
「これができたら、スゴイな!」ってことで、さっきテストしてみたんですが…『完璧』です!
画面上のやり取りがバッチリ録画できちゃうので、その動画ファイルをあとで差し上げます。
そうすれば、何度も見たいときに見れますので、これはめちゃくちゃ便利!
あなた専用動画ですからね!(こりゃスゴイ!)
サポートにこれから取り入れていきますので、楽しみにしていて下さいね!
コメント