アメリカの量的緩和(QE)縮小が原因で、2018年に金相場が暴落するかもしれません。
アメリカの量的緩和縮小が原因で2018年に金相場が暴落する?
量的緩和(QE)時代が終わりに近づくにつれて金相場が暴落するとの観測は、あまりにも行き過ぎだとマッコーリーは指摘している。 「こうした観測が原因で、金市場の弱気筋がQEと金相場には強い正の相関があると公然と唱えるようになっている」と言う。
「だが、この相関の大部分は為替レートの変化で説明できる」とし、為替相場の影響を除くと両者の相関はずっと低くなると述べている。金相場は15日に0.57%高の1トロイオンス=1343.11ドルを付け、昨年12月の安値からの上昇率は8%程度に達した。
01月16日 11時32分 DJ-【市場の声】金相場、「量的緩和終了で暴落」観測は行き過ぎ
量的緩和(QE)時代が終わりに近づくにつれて金相場が暴落するとの観測は、あまりにも行き過ぎだとマッコーリーは指摘している。
「こうした観測が原因で、金市場の弱気筋がQEと金相場には強い正の相関があると公然と唱えるようになっている」と言う。
「だが、この相関の大部分は為替レートの変化で説明できる」とし、為替相場の影響を除くと両者の相関はずっと低くなると述べている。
金相場は15日に0.57%高の1トロイオンス=1343.11ドルを付け、昨年12月の安値からの上昇率は8%程度に達した。
アメリカ、世界の株式 関連記事
→ 最高値更新のアメリカ株バブルがついに崩壊する2つの理由とは?
→ 米ダウ平均 史上最高値を支えるドル安と5つの好材料とは?
関連記事
→ 2017年は10年に一度の経済パニックと大暴落が起こる?
→ 「夏枯れ相場」7月後半から8月。夏の円高、通貨危機に注意
→ 2017年は世界的株安や不動産バブル崩壊からの円全面高に注意
→ vix指数である投資家が話題!読み通りなら300億円近い利益
→ ジャクソンホール会議って何?どこで誰が何について話し合うの?
【ドル円相場予想】関連記事
【豪ドル円相場予想】関連記事
→ 豪ドル円、豪ドル米ドル相場の長期見通し-日足チャートで解説
【ポンド相場予想】関連記事
→ 【自信あり】ポンドドル予想 チャート推移から長期見通し判明
【ユーロ相場予想】関連記事
→ ユーロドルの中長期見通し ユーロドルがおすすめの2つの理由
コメント