【2019年7月7日 更新】
- Facebookとブログ連携(連動)するとアクセスアップするってホント?
- ブログの記事を更新したらFacebookにもアップしたいんだけど…
- Facebookに綺麗な画像を文章つきで表示させたいんだけど…
という悩みをお持ちのあなた!
例えば下記の画像… これは「Facebook」の画面です。
私も以前は 「投稿に画像と文章載せるのってどうやってやるんだろう?」 って不思議に思ってたんですが、実はこれ、かなり簡単なんですよ!
見栄えも良いし、 正直こんなに簡単にできるなんて思ってもいませんでした…。 やってみてビックリしたぐらいです。
しかも、Facebookとブログを連携(連動)することで、 アクセス数アップが期待できます。やり方は簡単なので、この記事を読んだらすぐ設定してみて下さい!
※【注意】ただし今回紹介するのは「手動投稿」です。自動投稿ではアクセスアップしないのでご注意を!(詳細はこの後、詳しく説明します)
■Facebookとブログの連携(連動)って、どうやるの?
私も実際に分からなかったので、いろいろFacebookとブログの連携について調べて設定したんですが、 想像以上に簡単です。
この通りにやればすぐ「連携設定」できちゃいますので お試しください。 設定と言っても、やることはたった2つだけです。
- Facebookページを作る
- Facebookとブログを連携(連動)する
それでは順に説明します。
■1、Facebookページを作る
まだ、Facebookを登録していない方は、 最初にFacebookのアカウント登録をしましょう。
登録したら、まず Facebookページを作ります。
■手順1、画面右上の「▽」、「ページを作成」をクリック
■手順2、ページタイプを選択します
あなたのブログが会社や仕事の関係のものであれば「会社または団体」、 あなたのブログが個人の日記や趣味等であれば「慈善活動またはコミュニティ」 を選択しましょう。
■手順3、名前を入力し「スタート」をクリック
これでFacebookページは完成です。
あとは、あなたのブログと今作ったFacebookページを連携(連動)するだけです。
■2、Facebookとブログを連携(連動)する
Facebookとブログを連携(連動)と聞くと、なんか複雑で難しそうなイメージがあると思いますが、 要するにブログの新規作成した記事の新着情報を Facebookページに投稿することを言います。
方法としては2つあり、
- Facebookに「自動」で投稿する方法
- Facebookに「手動」で投稿する方法
があります。
■方法1、Facebookに自動で投稿する方法
Facebookに自動で投稿する方法と言うのは「自動投稿してくれるプラグイン」を利用するという方法です。
分かりやすく言うと、ブログで新規記事をアップすると「Facebookページ」にも自動投稿してくれるプラグインを 設定するということです。
しかし、 結論から言うと、この方法はNGです。
一応、ワードプレス(WP)のプラグインとして、 有名なところでは「JetPack」などの自動投稿するプラグインがあるのですが、 過去にバグが起こったという事例があり、 いろいろ検討した結果、私は自動投稿はやらないことにしました。
※私自身の経験として、過去にプラグインの問題でトラブって復旧に莫大な時間を要した経験があったため…
もちろん、個人の判断で自動投稿を採用されてもOKですし 実際に「JetPack」を使って自動投稿しているブロガーさんもいます。しかし個人的には上記の理由もあり、おすすめはしません。
しかも、調査結果によると、 アクセスアップ効果がない(むしろマイナス効果!)との発表もあります。
■■方法2、Facebookに手動で投稿する方法
じゃぁ、Facebookに手動で投稿する方法は結構大変なの? と思うかもしれませんが、そんなことは無いのでご安心を…。手動で投稿する方法は、 ブログの記事のURLを、 Facebookページの投稿欄(「テキストを入力」と書いてある箇所)に貼り付けて投稿するだけです。
これだけで、下記の画像のように ブログ記事の「アイキャッチ画像」と「メタディスクリプション」が自動的に表示されます。
この時、万が一、このように表示されない場合は「All in SEO Pack」などのプラグインを入れて設定を行ってみてください。
■Facebookとブログがリンク連携する
これでネット上では、 あなたのブログとFacebookページがリンク連携したことになります。
Facebookに、ただURLだけが殺風景に記載されていても あまりクリックしたいなぁ~とは思いませんよね?
しかし、このようにFacebookとブログを連携(連動)することで、 ブログの記事の「アイキャッチ画像」と「メタディスクリプション」が表示されます。
これにより、クリックされ記事が読まれる可能性がアップし 「いいね!」が付くことで、友達の友達へと拡散していき 雪だるま式にアクセスアップが期待できます。
【まとめ】Facebookとブログを連携(連動)する方法
以上の設定で、 ブログのURLをFacebookページで投稿すると、Facebookとブログを連携(連動)することができ、綺麗に画像と文章が表示されるようになります。そして、Facebookとブログを連携(連動)することで 多くのアクセスアップ効果が期待できます。
それはどういう事かと言うと…。
例えば、 あなたの記事を見てくれた人(仮にAさんとします)が その記事を「いいね!」すると その投稿がAさんの友達登録している人のFacebookページにも表示されます。すると、 あなたの記事がAさんの「いいね!」を通じて Aさんの友達にも拡散されるわけです。
そしてそれを見た友達が「いいね!」すると、 さらにその友達にもどんどん拡散していくわけです。
これがブログのアクセスアップにとても有効なのです。是非、Facebookとブログを連携(連動)して アクセスアップにつなげて下さい!
【追記】2017年2月20日 Facebookのプロから話を聞いてビックリしたんですが、実は、Facebookですべきことは「たった1つ」だけなんだそうです。彼曰く、日本ではみんな間違ったFacebookの使い方をしているんだそうです。その話の内容を記事にしたのがこれです。 |
■ Facebook 関連記事
→ Facebookで「いいね」増やす方法プロが教えてくれた
→ この子のFacebookうざい!と罵る女子見てゾッとした
■ブログ アクセスアップ関連記事
→ 【月間2万→10万PVへ】ブログがアクセスアップした7つの方法
→ ブログ100記事で検索からアクセス数増えるって噂は本当?
→ ブログでどんな記事を書いたらアクセス10倍に増えるか分かった!
→ ブログのアクセス数が激減し困ったら…今すぐ何すれば良い?
→ ブログ100記事書いて変わったこと悪い事も正直に書きます
→ あなたのブログは大丈夫?スマホ対応しないと検索順位は下落する?
■Google 検索上位表示テクニック 関連記事
→ 初心者必見!過去記事更新で続々と検索上位表示される2テク
→ ブログ初心者必見!Fetch as Googleでインデックス登録を早める方法
■Googleサーチコンソール 関連記事
→【2019年版】新サーチコンソールは何が変わった?使い方の違いは?
→SEOで逆転?「URL検査ツール」でGoogle上位表示をライバルから奪う方法
コメント