イギリスの利上げは従来予想の 2018年5月から延期になるのでは? そして次回利上げは2018年11月との予想が出ています。
2018年5月はイギリス利上げは延期となり、次回の利上げ予想は2018年8月です。
【追記】2018年6月22日
イギリス利上げいつ?2018年8月利上げの見通しでポンド高へ
イギリスの利上げ期待感が、2018年8月へと高まりポンド高となりました。
利上げは為替相場に大きな影響があるので、今後利上げがいつになるのか注目です。
→ イギリス利上げいつ?2018年8月利上げの見通しでポンド高へ

【追記】2018年6月19日
2018年6月のイギリス利上げは見送りと予想 次回利上げは8月か?
英イングランド銀行の金融政策委員会では、2018年6月のイギリス利上げは見送りと予想されています。
イギリスの利上げは2018年5月は延期となり、次回利上げは2018年8月になるのではないか?と予想されています。
利上げの動きはポンドの動きに影響が大きいため注目です。
→ 2018年6月のイギリス利上げは見送りと予想 次回利上げは8月か?

【追記】2018年5月22日
イギリス利上げ 2018年5月は延期、次回は2018年8月利上げか?
イギリスの利上げは2018年5月は延期となり、次回利上げは2018年8月になるのではないか?と予想されています。
利上げの動きはポンドの動きに影響が大きいため注目です。
→ イギリス利上げ 2018年5月は延期、次回は2018年8月利上げか?
イギリス利上げ2018年5月は延期?次回利上げは11月と予想!
バンクオブアメリカ・メリルリンチは、イギリスの次回利上げは2018年11月、3回目の利上げは19年5月になるとの予想を示した。
また、「当社の見解では5月の利上げの可能性は排除されるが、年内の可能性についてはまだそうではない」と述べています。
英中銀、次回利上げ11月の可能性=バンカメ・メリル
バンクオブアメリカ・メリルリンチは、英国の低調な1-3月期国内総生産(GDP)がイングランド銀行(中央銀行)の利上げ判断に「とどめを刺した」ことを踏まえると、次回利上げは2018年11月、3回目の利上げは19年5月になるとの予想を示した。
その上で、GDPは速報値にすぎず、大幅に修正される可能性もあると指摘。それでも「英中銀は短期的に一段と慎重な姿勢をとる必要があるだろう」との見方を示した。
また、「当社の見解では5月の利上げの可能性は排除されるが、年内の可能性についてはまだそうではない」と述べた。
ポンド高はいつまで続く?英中銀の5月利上げで高値更新か?
イングランド銀行(英中央銀行)は8日の金融政策会合で、従来の想定よりも金利を引き上げる可能性があるとの見解を表明。
市場の引き締め観測の高まりが妥当であることを示唆しました。
→ ポンド高はいつまで続く?イギリス5月に利上げ予想で高値更新か?

2018年になってから急上昇しているポンドドル。
なぜ上昇したのか?理由がわからず困惑している方も多いのではないでしょうか?
情報が非常に少ない中から、私の見解をまとめました。
→ ポンドがなぜこんなに高いの?ポンド急上昇の理由は何なの?

【まとめ】イギリス利上げ2018年5月は延期?次回利上げは11月と予想!
イギリスの利上げは従来予想の2018年5月から延期になるのでは? そして次回利上げは2018年11月との予想が出ています。
■ポンドドル、ポンド円 関連記事

→ なぜ突然ポンド高?理由は?謎のポンド高はいつまで続く見通し
→ ポンドドル長期予想 チャート推移からポンドがおすすめの理由は?
→ 来週のポンド円予想 イギリス利上げ期待でポンド高の可能性も?
→ 今後のポンド見通し EU離脱交渉の先行き不安からポンド安下落
→ ポンド急落の原因は何?イギリス利上げで、なぜポンド急落?
【ドル円相場予想】関連記事
→ ドル円の中長期見通し 2017年から2018年のドル円は買い?
【豪ドル円相場予想】関連記事
→ 豪ドル円、豪ドル米ドル相場の長期見通し-日足チャートで解説
【ポンド相場予想】関連記事
→ ポンドドル中長期見通し ポンドドルをおすすめする2つの理由
【ユーロ相場予想】関連記事
→ ユーロドルの中長期見通し ユーロドルがおすすめの2つの理由
コメント