ブログテーマを変更(xeory → cocoon)した際の、注意事項をまとめました。
私は変更の順番を間違えて、ワードプレス(WP)の「画面が真っ白」になるとトラブルを経験しました。今回のその注意点をまとめたので、これからブログテーマ変更を考えている方はご注意下さい。
■ブログテーマ変更時の注意事項
今回変更した新しいブログテーマは「Cocoon」です。
こちらの「Cocoon」公式サイトの「マニュアル」や「ヘルプ」が充実していて、使いやすそうだったので変更することに決めました。
→ https://wp-cocoon.com/
【設定の際の注意事項】
ワードプレステーマをインストール&設定する前には「PHP」や「WordPress」のバージョンがいくつ以上ないとダメなのかを事前に確認して下さい。(2019年9月現在は下記バージョンですが、最新状況を各自ご確認下さい)
今回の場合は「PHP7以上」「WordPress5.0.0以上」でした。
失敗して画面が真っ白に!!!
私の場合、「PHP7以上」に更新する前に、「Cocoon」をインストール&有効化してしまい、その直後に「WordPress」画面が真っ白!になってしまいました…。
あわててネットを検索して、原因を調べます…。するとどうやら「PHP」のバージョンが問題だな…と気づきました。(その後、レンタルサーバー「ロリポップ」の管理画面に行って、PHPを更新したら治りました)
一応、テスト用のブログで行ったので、パニックまでにはなりませんでしたが、やはり「WordPress」画面が真っ白!になる…という経験は楽しいものではありませんね…。「あ~、やっちまった…」という凹んだ気持ちになりますからね…。
こういう失敗がありますので、ブログテーマ変更の場合は、バックアップを取るのを忘れないようにしましょう!みなさんは、私のように失敗しないように気を付けて下さいね。
この反省を踏まえ、ブログテーマ「Cocoon」の変更時の作業手順を以下にまとめましたので参考にして下さい。
■作業手順
下記の4つの手順を、順番通りに行って下さい。
「PHP」や「WordPress」のバージョンは「2019年9月現在」のバージョンになります。「Cocoon」のインストール&設定の際は最新のバージョン状況をご確認下さい。
1、WPのバックアップをとる(BackWPup 設定)
もしもの時のために、必ずバックアップをとりましょう。私は下記のサイトを参考にさせていただきました。(すごく分かりやすくておすすめ!)

2、PHP7以上に更新する
「ロリポップ」サーバーの場合は、管理画面から変更ができます。(他社サーバー利用の方も、同様にサーバー会社を確認してみて下さい)
詳細は、管理画面のヘルプページに手順が載っています。手順通りにやれば簡単です。
3、WordPress5.0.0以上に更新する
これは「WordPress」管理画面で更新できます。やり方は検索すればすぐに見つかりますよ。
4、Cocoonのインストールと設定
こちら「Cocoon」公式サイトからどうぞ。

【参考】アドセンスの「関連コンテンツ」の設定
アドセンス広告の「関連コンテンツ」を設定する際は、こちらの記事が参考になりました。(ありがとうございます!)
【メモ】「BackWPup」で追加設定
「テーマのバックアップ」欄に「Cocoon」が追加されているか確認して下さい。(基本的に自然に追加されているので確認だけで大丈夫なはずです)
【おまけ】AMPとHTTPSの設定変更
このあと「AMP」と「HTTPS」設定でSEO効果があるのか?を検証するために、設定変更を行いました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
→ 「HTTPS」はロリポップで無料でできることが判明!

そして、その後PVはどうなったのか? ←こちらにまとめました。ご覧下さい。
コメント