アントニオ猪木参議院議員が7-11日の日程で北朝鮮訪問を予定していることが分かった。北朝鮮の建国記念日である9日に合わせ、7日に平壌に入る予定で、朝鮮労働党幹部ら要人と会談する方向で調整しているという。
アントニオ猪木参議院議員が北朝鮮訪問へ
共同通信は、無所属のアントニオ猪木参議院議員が7-11日の日程で北朝鮮訪問を予定していることが分かった、と報じている。北朝鮮の建国記念日である9日に合わせ、7日に平壌に入る予定とみられており、朝鮮労働党幹部ら要人と会談する方向で調整しているという。
一方、北朝鮮による核実験の対応を協議するため、国連安全保障理事会は日本時間4日午後11時から、国連本部で緊急会合を開くことを明らかにした。米国の国連代表部の発表によると、日本、米国、英国、フランス、韓国の5ヵ国が合同で開催を要請したという。
09月04日 06時45分 アントニオ猪木議員、7日から訪朝へ=共同
共同通信は、無所属のアントニオ猪木参議院議員が7-11日の日程で北朝鮮訪問を予定していることが分かった、と報じている。6日に中国・北京に移動し、北朝鮮の建国記念日である9日に合わせ、7日に平壌に入る予定とみられており、朝鮮労働党幹部ら要人と会談する方向で調整しているという。
出典:FXニュースレター
09月04日 06時51分 安倍首相、米露首脳と相次ぎ電話会談
北朝鮮の核実験を受けて安倍首相は3日深夜、首相公邸で米国のトランプ大統領、ロシアのプーチン大統領と相次ぎ電話で会談した。安倍首相は終了後、記者団にトランプ大統領と「北朝鮮の暴挙は見過ごすことができない」との認識で一致したと説明している。
出典:FXニュースレター
09月04日 06時53分 国連安保理が4日夜に緊急会合、北への対応協議
北朝鮮による核実験の対応を協議するため、国連安全保障理事会は日本時間4日午後11時から、国連本部で緊急会合を開くことを明らかにした。米国の国連代表部の発表によると、日本、米国、英国、フランス、韓国の5ヵ国が合同で開催を要請したという。
出典:FXニュースレター
09月04日 06時37分 北朝鮮、ICBM搭載用水爆実験に「完全成功」=TV
朝鮮中央テレビは、放送した「特別報道」のなかで、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)搭載用の水爆実験を「完全成功」させたと発表した。
出典:FXニュースレター
【追記】2017年9月5日
アントニオ猪木参院議員が7日に訪朝
アントニオ猪木参院議員(無所属)が7日に北朝鮮を訪問する。
猪木氏が5日の参院外交防衛委員会の質疑の際に明らかにした。9日の北朝鮮建国記念日に合わせた訪問で、朝鮮労働党幹部ら要人との会談を調整している。北朝鮮が核実験やミサイル発射を強行する中での訪問に、与野党から批判が出そうだ。
猪木氏は委員会で、訪朝の理由について「どんな場合でも(対話の)ドアを閉めるべきではない。こういう緊張状態から対話に向かえば良いと思っている」と説明した。
猪木氏は6日に日本を出発し、北京経由で7日に平壌へ入る。11日に帰国後、記者会見する予定。同氏は昨年9月にも訪朝し、要人と会談している。
出典:時事通信社
【追記】2017年9月9日
09月08日 22時00分 猪木議員、朝鮮労働党副委員長と会談=朝鮮中央通信・読売
朝鮮中央通信によると、アントニオ猪木参院議員(無所属)が8日、平壌で李朝鮮労働党副委員長と会談した。読売新聞が引用して伝えた。
李氏は前外相で、金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長がスイス留学時代、同国大使として後見役を務めた側近だ。会談内容は不明だが、北朝鮮の核ミサイル問題や日本人拉致問題について議論した可能性がある。
猪木氏は9日の北朝鮮の建国記念日に合わせ、7日に平壌入りした。出典:時事通信社
北朝鮮弾道ミサイル発射 関連記事
→ 北朝鮮がグアムへミサイル発射か?トランプ大統領はどうする?
→ 北朝鮮核ミサイル問題の緊迫に動じない4つの金融市場とは?
→ 北朝鮮発射の弾道ミサイルが日本上空を通過し太平洋上に落下
コメント