
2018年1月24日、AppleはiPhoneのiOS最新版の「iOS 11.2.5」をリリースしました。
結論から言うと、iOS 11.2.5 は慌ててアップデートする必要はありません!
なぜなら、
- 重要なセキュリティアップデート無し
- 重要な不具合改善も無し
- 新機能は日本では未対応
だからです。
ですので、今後、不具合情報などがないか確認した後、落ち着ていてから「iOS 11.2.5」にアップデートすれば十分です。
目次
iOS11.2.5の不具合修正まとめ
前回の「iOS11.2.2」では、CPUの脆弱性「Spectre」に対応した非常に重要な「セキュリティアップデート」が含まれていましたので、すぐにアップデートすることをおすすめしました。
※「iOS11.2.5」の前のバージョンは「iOS11.2.2」であり、「iOS11.2.3」「iOS11.2.4」はリリースされていません。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
→ 【セキュリティに問題】iOS11.2.2 へ早めにアップデートを!
iOS11.2.5では重要なセキュリティアップデート無し
しかし、今回の「iOS 11.2.5」では、このような重要な問題は含まれていないので、慌ててアップデートする必要はありません。
iOS11.2.5の新機能…ただし日本は未対応!
今回「iOS 11.2.5」では新機能として、HomePodのサポートが含まれ、
- Siriにニュースの読み上げ機能
が追加されました。
しかしこれは、残念ながらまだ日本では未対応です(アメリカ、イギリス、オーストラリアのみ)。対応まで待ち遠しいですね!
iOS 11.2.5
Apple Inc.
164.1 MBiOS 11.2.5にはHomePodのサポートが含まれ、Siriにニュースの読み上げ機能が追加されました(アメリカ、イギリス、オーストラリアのみ)。このアップデートには、バグの修正および改善も含まれます。
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
iOS11から続く不具合(修正完了)
その他、「iOS11」から続く変更点や、不具合の修正情報はありません。
■ バッテリーのチェック機能について
バッテリーの劣化によりCPUの動作が低下する問題について、アップルの発表では年明け早々に対応とのことでしたが、iOS 11.2.5 ではそのバッテリーチェック機能は実装されませんでした。
※「バッテリーのチェック機能」について詳しくはこちらをご覧下さい。
→ バッテリーのチェック機能の実装
機能の追加があるとすれば、iOS 11.2.6 以降となるようです。
今回の「iOS 11.2.5」におけるアップデートについては、下記の内容がAppleから公式発表されています。
iOS 11.2.5にはHomePodのサポートが含まれ、Siriにニュースの読み上げ機能が追加されました(アメリカ、イギリス、オーストラリアのみ)。このアップデートには、バグの修正および改善も含まれます。
HomePodのサポート
HomePodの設定するとApple ID、Apple Music、Siri、Wi-Fiの設定が自動で転送されます。Siriニュース
“Hey Siri, play the news”と頼むだけで、Siriにニュースを読み上げてもらうことが可能に。スポーツ、ビジネス、ミュージックなど、特定のニュースカテゴリを頼むことも可能。その他の改善および修正
- “電話” Appで、通話履歴に不完全な情報が表示されることがある問題に対応
- Face IDでiPhone Xのロックを解除したときに一部のExchangeアカウントからの“メール”の通知がロック画面から消える問題を修正
- “メッセージ”で、会話の表示順が一時的に乱れることがある問題に対応
- CarPlayで、トラックの変更を複数回行うと“再生中”コントロールが反応しなくなる問題を修正
- VoiceOverで、再生出力先とAirPodsのバッテリー残量を知らせる機能を追加
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
iOS 11.2.5 へアップデート後の不具合情報
現時点では、iOS 11.2.5へのアップデート後の不具合や障害などの情報は発生していません。
また、最近のiOSアップデート後に発生していた、LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの障害問題も発生していません。
アップデート時間
iOS 11.2.5へのアップデートにかかった時間は、15分でした。(従来と比べてアップデート時間は平均的でした。)
アップデート完了後には通常は自動的にiPhoneが再起動しますが、もし再起動しない場合は自分で再起動してください。(iPhoneの動作を安定されるために再起動が必要です)
iOS のアップデート注意点
「iOS」は不定期で頻繁にアップデート版がリリースされるため、その都度アップデートするのが面倒…。と思うかもしれませんが、最新版の「iOS」にアップデートする事で幾つかのメリットがあります。
- セキュリティの向上
- 不具合の改善
- 新機能の追加
などです。
分かりやすく言えば、Apple社がiPhoneやiPadがより使いやすい良い製品になるように「iOS」を改善してくれている。という事です。ですので、できるだけ最新の「iOS」にアップデートすることをおすすめします。
しかしながら、稀にですが…最新の「iOS」にアップデートした後に、これまで快適に使えていた機能が使えなくなったり、アプリが動かなくなる不具合が起きることがあります。ですので事前に不具合が出ていないか?などの状況を確認してから「アップデート」することをおすすめします。
特に、今回の「iOS 11.2.5」の場合は、
- 重要なセキュリティアップデート無し
- 重要な不具合改善も無し
- 新機能は日本では未対応
のため、
「iOS 11.2.5」に慌ててアップデートする必要はありません。
少し様子を見てから、不具合情報が特に無い…という事が確認されて落ち着いてから「iOS 11.2.5」へアップデートすることをおすすめします。
iOS11の更新履歴
2017年9月20日にリリースされた「iOS11」の更新履歴です。
iOS11.0 → 2017年9月20日(水)
iOS11.0.1 → 2017年9月26日(火)
iOS11.0.2 → 2017年10月4日(水)
iOS11.0.3 → 2017年10月12日(木)
iOS11.1 → 2017年11月1日(水)
iOS11.1.1 → 2017年11月10日(金)
iOS11.1.2 → 2017年11月17日(金)
iOS11.2 → 2017年12月2日(土)
iOS11.2.1 → 2017年12月14日(木)
iOS11.2.2 → 2018年1月9日(火)
iOS11.2.3 → なし
iOS11.2.4 → なし
iOS11.2.5 → 2018年1月24日(水)
※「iOS11.2.5」の前のバージョンは「iOS11.2.2」であり、「iOS11.2.3」「iOS11.2.4」はリリースされていません。
iOSの前のバージョンである、「iOS10」などの古いiOSからアップデートする場合は、以下の情報も参考にしてみて下さい。
→ iOS11.1 アップデート後の不具合・評判
→ iOS11.1.1 不具合は?アップデートする前に新機能確認
→ iOS11.1.2 不具合は?アップデート前に注意することは?
→ iOS11.2 不具合は?アップデート前に注意することは?
→ iOS11.2.1 不具合は?アップデート前に注意する事は?
→ 【セキュリティに問題】iOS11.2.2 へ早めにアップデートを!
特に、iOS11シリーズの場合は「iOS11.2.2」で重要なセキュリティ問題を改善するアップデートが含まれていますので、「iOS10」などの古いiOSからアップデートする場合は「iOS11.2.2」へのアップデートをおすすめします。
iOSのアップデート方法
iOSのアップデート方法は、下記の記事が分かりやすいです。
iOSのアップデートの前に必ずして欲しい「4つの準備と確認」と「アップデート手順」をまとめた記事はこちらです。 |
次回アップデートは「iOS 11.2.6」の予定
今後、iOS 11.2.5で大きな問題が発生しなければ、おそらく次回のアップデートのリリース時期は、2月中旬に「iOS 11.2.6」の予定です。
iOS11.3 までにまだ何度か更新がありそうです。
【まとめ】iOS 11.2.5 への更新は焦らずに
「iOS 11.2.5 」に慌ててアップデートする必要はありません! 特に重要なセキュリティアップデート等は無く、重要な不具合改善や新機能も無い(日本は未対応)ので、無理にアップデートする必要はありません。
しかし、今回の「iOS 11.2.5」での不具合修正対応された下記5件、
- “電話” Appで、通話履歴に不完全な情報が表示されることがある問題に対応
- Face IDでiPhone Xのロックを解除したときに一部のExchangeアカウントからの“メール”の通知がロック画面から消える問題を修正
- “メッセージ”で、会話の表示順が一時的に乱れることがある問題に対応
- CarPlayで、トラックの変更を複数回行うと“再生中”コントロールが反応しなくなる問題を修正
- VoiceOverで、再生出力先とAirPodsのバッテリー残量を知らせる機能を追加
でお困りの内容がある場合には、アップデートをおすすめします。(おそらく無いと思いますが…)
今後の不具合情報
今後、不具合情報が発生しましたら随時、この記事にアップデートしていきますのでご確認ください。
iOS 11.2.5の最新アップデートに関して現時点では、不具合や障害などの情報は発生していません。
また、最近のアップデート後に発生していた、LINEやInstagram、Twitter、YouTube、FacebookなどのSNSの不具合や、アプリが使えなくなったなどの障害問題も発生していません。
iOS 関連記事
→ 最新 iOSアップデート手順(iPhone)完全図解で簡単!
→ iOS11.1 不具合は?アップデートする前に新機能と修正確認
→ iOS11.1.1 不具合は?アップデートする前に新機能確認
→ iOS11.1.2 不具合は?アップデート前に注意することは?
→ iOS11.2 不具合は?アップデート前に注意することは?
→ iOS11.2.1 不具合は?アップデート前に注意する事は?
→ 【重要】iOS11.2.2 に今すぐアップデートして下さい!
iOS 関連記事(追記)
→ iOS11.2.2 にしたらiPhoneが遅くなるなんてウソ!
→ 【アップデート不要!】iOS11.2.6に更新しなくても大丈夫!
→ iOS11.3のベータ版公開。バッテリーチェック機能が追加!
→ iOS11.3のベータ4が公開 正式版は2018年3月末に公開?
→ iOS11.3のベータ5が公開 ベータ4からの大きな変更点はなし
→ iOS11.3のベータ6が公開 正式アップデートは3月末予定
→ 【最新】iOS11.4は2018年6月公開予定。iOS12は9月
スポンサーリンク